マグロを追い求めて世界中を旅した出羽島の漁師「わしも世界中の海に行ったで。スペインのラス・パルマスも行った」 島の漁師(写真:木村肇) (画像11/12) クラウドファンディングで制作される写真集の表紙デザイン(デザイン:Sho Momma) (画像12/12) 漁に出る老人(写真:木村肇) (画像1/12) 在りし日の出羽島。かつてはカツオ漁やマグロ漁の拠点として繁栄した(写真:田中幸寿氏提供) (画像2/12) 島の女性は海女士として活躍していた(写真:田中幸寿氏提供) (画像3/12) 漁船に乗る男性。島の男性の多くは船乗りになった(写真:木村肇) (画像4/12) 島の老人。彼も、世界の海を駆け回った(写真:木村肇) (画像5/12) 小釣りに出る漁師(写真:木村肇) (画像6/12) 出羽島を扱った雑誌の特集(写真:木村肇) (画像7/12) 年代物のタイヤ。漁船の係留をさせるために使っていた(写真:木村肇) (画像8/12) イセエビ漁で使う刺し網(写真:木村肇) (画像9/12) イセエビ。相当な貴重品(写真:木村肇) (画像10/12) 島の漁師(写真:木村肇) (画像11/12) クラウドファンディングで制作される写真集の表紙デザイン(デザイン:Sho Momma) (画像12/12) 漁に出る老人(写真:木村肇) (画像1/12) 在りし日の出羽島。かつてはカツオ漁やマグロ漁の拠点として繁栄した(写真:田中幸寿氏提供) (画像2/12) マグロを追い求めて世界中を旅した出羽島の漁師「わしも世界中の海に行ったで。スペインのラス・パルマスも行った」 この写真の記事を読む