ロシアが北朝鮮製弾道ミサイル使用、米欧の支援待ちのウクライナは絶体絶命
1月2日、ウクライナの首都キーウがロシアのミサイル攻撃で甚大な被害を受けた。写真は同日、ミサイルで破壊された現場を訪れたビタリ・クリチコ・キーウ市長(写真:ロイター/アフロ)
(画像1/4)
1月3日、キーウ近郊でロシア軍のミサイルと無人機攻撃を撃墜した防空部隊のウクライナ軍人たち(写真:ロイター/アフロ)
(画像2/4)
1月2日、ハルキウ中心部でロシアのミサイル攻撃により住宅建物に大きな被害が出た。その現場でミサイルの残骸のそばで作業をするウクライナ軍の爆弾処理班隊員(写真:ロイター/アフロ)
(画像3/4)
昨年9月13日、ロシア極東アムール州のボストーチヌイ宇宙基地を訪問した北朝鮮の金正恩氏とロシアのプーチン大統領(提供:KCNA/UPI/アフロ)
(画像4/4)
ロシアが北朝鮮製弾道ミサイル使用、米欧の支援待ちのウクライナは絶体絶命
この写真の記事を読む

連載の次の記事

「ウクライナは今年、分割される。来年にも敗戦の恐れ」米調査会社が分析

1〜 134 135 136 最新
関連記事
【舛添直言】2024年、欧州で極右が台頭の予感、ウクライナには嫌な展開に NATOとロシアの戦力比較から読み解く「ウクライナ戦争後」の最悪シナリオ ロシアが練りに練ったミサイル飽和攻撃、囮に釣られウクライナの被害甚大 ウクライナ軍が奪還した地域にロシア軍が残したバタフライ地雷と不発弾の恐怖 軍総司令官も認めるウクライナ軍の苦境、砲兵火力は露軍のわずか5分の1

本日の新着

一覧
歴史的低支持率も「社会に切り捨てられた人々」の支持を力に国際社会から離反するトランプ、英国でも同じ社会力学が
木村 正人
パンダってなんなんだ?外交の材料か、訪中議員団の唯一の“みやげ”となるか
和歌山のパンダ4頭は6月に中国に返還
勢古 浩爾
法哲学者が理詰めで語る、ウクライナ侵攻を仕掛けたプーチン・ロシアの圧倒的な悪と親ロシア派学者への怒り
【著者に聞く】『悪が勝つのか?』の井上達夫が語る①:ロシアの革命体質とプーチン政権の終焉
長野 光 | 井上 達夫
大統領就任100日、米メディアが伝えるトランプ政権の厳しすぎる通信簿
支持率は直近80年間で最低の39%、移民政策以外に及第点なし
高濱 賛
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。