近江鉄道、覚悟の「48億円損失計上」ローカル線存続を賭けた背水の戦略とは
雪の中を行く近江鉄道の800系電車(写真:アフロ)
(画像1/16)
「上下分離」のスキーム(第7回近江鉄道沿線地域公共交通再生協議会の資料より)
(画像2/16)
信楽高原鐵道の信楽駅ホームと信楽焼きのタヌキの置物(写真:アフロ)
(画像3/16)
信楽高原鐵道SKR400形(写真:アフロ)
(画像4/16)
ふるさと納税などで駅舎をリニューアルした近江鉄道・日野駅(写真提供:近江鉄道株式会社)
(画像5/16)
近江鉄道・日野駅でのコンサート風景(筆者撮影)
(画像6/16)
近江鉄道の硬券(筆者撮影)
(画像7/16)
近江鉄道の車両(筆者撮影)
(画像8/16)
近江鉄道の車両(筆者撮影)
(画像9/16)
鳥居本駅を離れる近江鉄道
(画像10/16)
米原駅に停車する近江鉄道
(画像11/16)
米原駅に入る近江鉄道
(画像12/16)
近江鉄道線の路線図(近江鉄道グループHPより)
(画像13/16)
近江鉄道のパンタグラフ
(画像14/16)
令和4年度現在、ローカル線事業者の約9割が赤字だという(国土交通省HP「地域鉄道の現状」)
(画像15/16)
山と田畑に囲まれたローカル線の線路
(画像16/16)
近江鉄道、覚悟の「48億円損失計上」ローカル線存続を賭けた背水の戦略とは
この写真の記事を読む

連載の次の記事

ローカル線・近江鉄道“ズレ、ズレ、ズレ”でも決裂せず…迎えた運命の2024年

近江鉄道線「血風録」
1〜 8 9 10 最新
関連記事
廃止に向かうローカル線を黒字転換、“ドン・キホーテ”と言われた市長の発想 ローカル線廃線跡、そのまま残した駅舎とレールに人が訪れるようになったワケ ローカル線「廃線後」をどう生かす? 危機を好機に変えた地域に学ぶべきこと ローカル線をさらにダメにするのは、JRが主張する間違った「上下分離」だ 秋にも激変期へ、赤字ローカル線「廃止か存続か」で泥沼化する前にすべきこと ローカル線再生術、「客がいないから不要」を「客がいなくても必要」に変える

本日の新着

一覧
韓国に焦り、関税交渉が急務なのにトランプとの首脳会談が実現しない異常事態、「李在明は親中」と見透かされたのか
李 正宣
参院選「与党敗北で株安」は本当か?逆説の投資シナリオ、カギ握る政権の対米姿勢と自民党内のパワーバランス
【白木久史のマーケットの死角 on JBpress】
白木 久史
【次は7/19予定】5000mで4連覇&1500mで6連覇を達成した田中希実、勝って当然のなかで見つけた“葛藤”と“冒険”
日本選手権レポート(5)
酒井 政人
ハエの恋はリズムで決まる、「求愛歌」で交尾相手を決めるハエ、花の中で踊るハエ、神経回路から読み解く進化の戦略
【研究って楽しい】「ショウジョウバエをどんどん推していきたい」、名古屋大学の石川由希が語る奥深いハエの世界
関 瑶子
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。