COPの常識を破る議長国UAEのリーダーシップ
世界最大級のメガソーラー。UEAのドバイにあるモハメッド・ビン・ラシード・アル・マクトゥーム・ソーラーパーク(写真:AP/アフロ)
(画像1/6)
ドバイにあるCOP28の会場(筆者撮影)
(画像2/6)
COP28議長を務めるスルタン・アル・ジャベール氏(右。筆者撮影)
(画像3/6)
「私の国は私より2歳年上なだけの若い国」と話すアル・ジャベール氏(筆者撮影)
(画像4/6)
砂上に摩天楼を築いた近未来都市ドバイ(筆者撮影)
(画像5/6)
チャタムハウスのグラダ・ラーン上級研究員(筆者撮影)
(画像6/6)
COPの常識を破る議長国UAEのリーダーシップ
この写真の記事を読む

連載の次の記事

「2050年までに原発容量3倍」宣言に参加の日本、脱石炭には後ろ向き

1〜 127 128 129 最新
関連記事
「COP」とは?気候変動対策の枠組み決める国際会議、 パリ協定の目標達成焦点 もはや世界の懸案事項、中国・王毅外相の「忙しすぎてつかまらない問題」 「オランダのトランプ」が地滑り的大勝利、「極右の嵐」は世界的な趨勢に 【舛添直言】あと500日!大阪万博は開催できるか、東京五輪以上の大混乱に 【舛添直言】情報操作巧みなハマス、SNSで世界に拡散する反ユダヤ主義

本日の新着

一覧
新興勢力が沸きに沸く参院選、私たちは何を基準に1票を投じるべきか?シングルイシュー重視で見落とされがちな観点
【西田亮介の週刊時評】ボートマッチで一致…表層的な選択になってはいないか?
西田 亮介
昭和53年、加賀・山中温泉に誕生したスモールラグジュアリーホテルはなぜ、今も異端なのか?
1万坪にたった10室 伝説的宿「かよう亭」は今日も美しい
沢田 眉香子
今上天皇が見つめた“もうひとつの戦後”──終戦から80年、北の大地モンゴルで捧げられた白い花輪の「道しるべ」
つげ のり子
ガンダム・ルパン・キンプリに見る共通点、単なるリメイクでもリブートでもない「新解釈」の創作法とは
乃至 政彦
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。