山林90%・人口3千人…道北の町のローカルベンチャーはなぜ成功するのか?
面積の9割を山林が占める北海道下川町。この山あいで次々と魅力的なビジネスが生まれるのはなぜか
(画像1/7)
図1:地域住民は移住創業者に地域産業への貢献を期待(複数回答/資料:日本政策金融公庫総合研究所「移住創業に対する住民の意識調査」<2021年12月>)
拡大画像表示
(画像2/7)
道北の内陸部に位置する北海道下川町(下川町HP「下川町の概要 -町勢要覧資料編- (2022年版)」より)
(画像3/7)
シモカワベアーズの支援を受け創業した塚本あずささん。施術では、地元産のオイルや化粧品を使う
(画像4/7)
2023年度のシモカワベアーズ募集の流れ(下川町HPより)
拡大画像表示
(画像5/7)
図2:経営資源を引き継いだ移住創業者の方が月商規模は大きい(資料:日本政策金融公庫総合研究所「2020年度起業と起業意識に関する調査(特別調査)」)
(画像6/7)
田邊真理恵さんは、森林組合が使っていた蒸留設備を引き継いで創業した
(画像7/7)
山林90%・人口3千人…道北の町のローカルベンチャーはなぜ成功するのか?
この写真の記事を読む

連載の次の記事

最初の空き家で失敗…不動産業が成立しない過疎地で築いた空き家活用スキーム

公庫総研と考える
1 2 3 4 最新
関連記事
なぜ移住者の商売に地域は冷たいのか?「田舎は閉鎖的だ」では何も解決しない ローカル線廃線跡、そのまま残した駅舎とレールに人が訪れるようになったワケ ドイツに学んだ森林経営、何でも1番目指す 起業家育成をうたう「神山まるごと高専」、なぜ消滅可能性都市に誕生したのか 起業家と移住者、過疎に苦しむ町が誕生させた神山まるごと高専の10年物語

本日の新着

一覧
世界陸上で上位を目指す三浦、青木らが日本陸連が実施する「3000m障害測定合宿」に参加、日本のエースの手応えは?
酒井 政人
阪神ファン熱愛の〈勝利のエンディング〉曲、作曲した米国人ギタリストは長年疑問「なぜ日本からこんなに使用料が」
坂元 希美
【名馬伝説】着差2cmの歴史に残る名レース、希代の牝馬ウオッカとダイワスカーレット、同期の対決最後の勝敗は?
「あの日」の名馬伝説(18)
堀井 六郎
「実は、トランプ大統領がウクライナに同情的になりつつある」政権内で揺れ動く不安定なウクライナ評価
【StraightTalk】アメリカのウクライナ支援はいつまで続くのか?
長野 光
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。