露の防空網の脆さ証明、モスクワを襲った無人機は特攻ドローン「ビーバー」か
5月31日、政府関係者とのビデオ会議に臨むプーチン大統領(写真:ロイター/アフロ)
(画像1/4)
モスクワへの大規模ドローン攻撃に使われたとみられるウクライナ軍の新しいカミカゼドローン「ビーバー」(ラチェン氏のテレグラムチャンネルより)
(画像2/4)
ロシアが開発した近距離対空防御システム「パーンツィリ-S1」。写真はトラックに搭載された状態(Vitaly V. Kuzmin, CC BY-SA 4.0, ウィキメディア・コモンズ経由で)
(画像3/4)
ウクライナ製ドローン「UJ-22」(写真:AP/アフロ)
(画像4/4)
露の防空網の脆さ証明、モスクワを襲った無人機は特攻ドローン「ビーバー」か
この写真の記事を読む

連載の次の記事

最前線の隠れた戦力、おなかポッコリ中年兵たちの「ウクライナ領土防衛隊」

1〜 87 88 89 最新
関連記事
バフムートのゼロポジションで展開、露軍の肉弾攻撃「ゾンビラッシュ」の異様 豪華絢爛「愛の巣」の情報がダダ洩れのプーチン、31歳年下愛人を罵倒 マリウポリ陥落で露軍の捕虜となったアゾフ連隊司令官が見た「地獄の収容所」 露軍の砲弾が降る街での人道支援に密着、そこで見た地元に留まる市民の覚悟 ワグネルが「完全制圧」宣言、バフムートは本当にロシアの手に落ちたのか ロシアの反政府部隊がロシア領内に侵攻、ウクライナ「春の反攻」の前兆か

本日の新着

一覧
バチカンもリベラルvs保守、フランシスコ教皇死去で顕在化か…どうなる教皇選挙「コンクラーベ」、ヒントは映画に?
楠 佳那子
有楽町線延伸でマンションの資産価値向上が期待できる「千石エリア」、沿線価格が高騰する中でも穴場の“割安感”
山下 和之
大統領就任100日、米メディアが伝えるトランプ政権の厳しすぎる通信簿
支持率は直近80年間で最低の39%、移民政策以外に及第点なし
高濱 賛
配属ガチャも転勤もなし…会社は新卒にやさしすぎる?辞めてほしい人/欲しくない人、会社の本音は
【JBpressナナメから聞く】パーソル総合研究所上席主任研究員・藤井薫氏②
藤井 薫 | 細田 孝宏
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。