医療、建設、物流の「映像データ」活用事例

 同社は「映像データであらゆる産業の“現場”をDXする」というコンセプトを掲げている。医療、建設、物流という異なる業界の活用事例を見ていきたい。

 1つ目は、コロナ禍初期においてダイヤモンド・プリンセス号の重症患者を受け入れた聖マリアンナ医科大学病院のケースだ。病室に複数のカメラを設置し、患者の容体やバイタルデータを医療従事者が映像で遠隔チェックできるようにした。映像データの活用で患者との接触機会を減らし、医療従事者の感染リスクを減らすという、特にコロナ禍で表出した課題の解決にアプローチした。

「これまで病室に入らなければ確認できなかった患者さんの容態を遠隔確認できるようにすることで、医療従事者の感染リスクを減らしたことはもちろん、防護服の着脱や移動に掛かる時間の削減により、医療従事者の負担軽減にもつながりました。クラウドカメラを『目』の代わりにする遠隔業務として、分かりやすい事例だと思います」

 2つ目は、ハウスメーカーの大和ハウス工業株式会社が挑戦している「施工現場の一元管理」の実証実験だ。全国12カ所に「スマートコントロールセンター」という管理センターを設立し、大型モニターなどを設置、様々なデジタルツールを駆使して施工現場の品質・進捗確認を一括して管理するというものだ。

「上図の左上がスマートコントロールセンターの写真です。こちらで各現場などに設置された700台以上のカメラを管理しています。当社が提供したのは『Safie Pocket2(セーフィー ポケット ツー)』というウエアラブルカメラと、『Safie GO(セーフィー ゴー)』という固定カメラです。いずれも、LTE通信により、ネットワークがない環境でも利用可能です。ウエアラブルカメラは現場の担当者が装着して撮影でき、細部の施工確認に使えます。固定カメラは屋外に設置可能で、建物を俯瞰した視点で現場の進捗を追ったり、不安全行動や盗難抑止・振り返りに活用したりできます。施工現場の映像をスマートコントロールセンターに集約し、リアルタイムに閲覧できるようにすることで、現場の作業の効率化、品質の向上を図るという事例です。現場の負担を軽減し、人手不足の解消にも貢献できます」

 また、建設業界においては、新人社員が「Safie Pocket2」を装着して施工現場で撮影し、その映像を本部のベテラン現場監督がリアルタイムで見ながら確認・指導するという使われ方もしているという。固定カメラの「Safie GO」は、工程の進捗をタイムラプスで記録することができるため、報告用のエビデンスとしても重宝されている。

 3つ目は、物流現場でのケースだ。株式会社MonotaRO(モノタロウ)は工具などを中心にECを展開しており、注文の翌日に商品が届くというスピーディーな運用で利用者を増やしている。同社では、100台以上のカメラを倉庫内に設置して、物流ラインの滞留を本部から確認。必要に応じて倉庫の現場担当と連携し、応援人員を送るなどの対応を行っている。

「物流業や製造業にとって、ラインの滞留を防ぐことは生産性を上げるポイントとなります。ある物流会社様では、動体検知機能を使って『チョコ停』と呼ばれるラインの停止をいち早く察知、素早い対応で滞留を防ぐといった取り組みもされています。自動化の進む物流現場にあって、映像データは安定的なラインの運用に役立つことがお分かりいただけるかと思います」

 こうした事例における取り組みは、5Gによってもたらされる「超高速通信」「超低遅延通信」「多数同時接続」というメリットの浸透により、さらに加速すると思われる。

スモールステップで始める映像データ活用によるDX

 ここまで紹介した事例から、映像データ活用で現場を大きく変革できることがよく分かる。しかし、実現のために何から始めればよいのだろうか。布井氏は、5つのステップを提案する。

「DXに関してお客様に話を伺うと、『映像データをシステムにつなぎ込まないといけないのか』『AIで分析しないといけないのか』とハードルの高いところに目を向けてしまい、導入をためらってしまうケースがあります。デジタルという手段と、業務の改革という目的が逆転してしまっているのです」

「もちろん、私たちもAPI連携やAI分析などのサービスを提供しています。しかし、最初のステップは、上の図の左端にある『何かあった時に見る』つまり、現場の映像を記録して見てみるというところです。それを遠隔の『目』として業務に生かしていると、自然と現場の課題となるポイントが浮かび上がってきます。その課題を、運用で解決するか、システムで解決するか、さらにはAIで分析するか。私たちも一緒になり、課題解決へのステップを踏むことで、失敗しないDXが実現できると考えています。」

 まずはクラウドカメラを設置し、現場の「見える化」を進めることを第一歩に、活用の幅を広げていくことで、スムーズなDXが進められるのだ。

 セーフィーのクラウド録画サービスはシンプルで簡単な構造となっており、カメラを電源・インターネットに接続するだけで、大掛かりなシステム導入なしに利用を開始することができる。また、カメラの種類もニーズに合わせて多様に取り揃えている。

「お客様の環境やニーズに合わせて、一台からでもお試しいただけます。映像データ活用の第一歩は、気軽に踏み出すことが可能です。いつでもご相談ください」

 今後もさまざまな現場で映像データ活用のユースケースが増えていくだろう。しかも、そのファーストステップは、意外なほど簡単なのだ。5G時代はすでに始まっている。まずは、その一歩を踏み出すことから始めたい。

<PR>