戦国時代の「陣立書」とは何か?戦国の軍事改革が示された史料、「車懸り」をひもとく手がかり 《軍装列図》京都国立博物館蔵 出典:ColBase (画像1/4) 川中島古戦場跡(八幡原史跡公園)にある、上杉謙信と武田信玄像 (画像2/4) [武田信玄旗本陣立書]川中島合戦の6年後頃に成立 拡大画像表示 (画像3/4) 江戸時代の行列図(大名行列の編成図)も、原則この書式で記されている。陣立書と行列図の連続性を無視することはできない 拡大画像表示 (画像4/4) 戦国時代の「陣立書」とは何か?戦国の軍事改革が示された史料、「車懸り」をひもとく手がかり この写真の記事を読む