ホンダの未来を技術系幹部らと冬の北海道で考えた…日産との経営統合破談後に必要な「勝ち筋イメージ」とは
試乗した「次世代 小型 e:HEV コンセプト AWD」鷹栖プルービンググラウンドにて(写真:筆者撮影)
(画像1/7)
鷹栖プルービンググラウンドのコースを走る「次世代 小型 e:HEV コンセプト AWD」(写真提供:ホンダ)
(画像2/7)
雪のテストコースを走る新型「プレリュード」(写真:ホンダ提供)
(画像3/7)
試乗コースはこの奥手の緑地内にあるワインディングコース(写真:筆者撮影)
(画像4/7)
(写真:ホンダ提供)
(画像5/7)
2025年3月末で、建て替え工事のためクローズする、ホンダ青山本社ビル1階のウエルカムプラザでの展示。2000年登場の「ASIMO」と2002年登場の燃料電池実験車「FCX」(写真:筆者撮影)
(画像6/7)
次世代 小型e:HEV システムの技術展示。昨年12月栃木県内のホンダ関連施設にて(写真:筆者撮影)
(画像7/7)
ホンダの未来を技術系幹部らと冬の北海道で考えた…日産との経営統合破談後に必要な「勝ち筋イメージ」とは
この写真の記事を読む

連載の次の記事

「ジムニー ノマド」受注一時中止に触れず…野心的なスズキの成長計画に期待と不安、「インドシフト」は大丈夫か?

モビリティ探訪
1〜 229 230 231 最新
関連記事
日産との統合破談報道の中、ホンダが青山本社ビルの『建築ツアー』…新社屋へ建て替え、「第二創業期」へ覚悟あるか 【ホンダ・日産統合破談の内幕】日産、「自力再建」へちゃぶ台返し…再建計画に不満抱くホンダの子会社化案に反発 ホンダのバイクが攻める!世界シェア5割へ強気の計画、ところが四輪事業は「モビリティなるもの」を意識しすぎ? “ちょうどいいホンダ”感を持つインド生産車「WR-V」、700km試乗で考えさせられた日産との経営統合の行方 ホンダ、CESで「アシモOS」発表、クルマに二足歩行ロボットの頭脳…「走るスマホ」、日産との経営統合でも議論に

本日の新着

一覧
八重洲のアイスクリーム&日本酒バー「SAKEICE BAR!」に高級日本酒『百光』がGW限定参入
売り切れ続出のSAKE HUNDREDの日本酒をグラスとアイスクリームで
鈴木 文彦
正体がわかっていないダークマター、どこまでわかっていて何が謎なのかを最新研究で紐解く
【研究って楽しい・ダークマター前編】気鋭の素粒子学者が解説する、ダークマター研究の歴史から質量に関する議論
関 瑶子
中国の台湾侵攻は絶対に許さない、トランプ政権が事実上の決意表明
バイデン政権よりも一歩踏み込み、台湾でも解消しつつある疑米論
樋口 譲次
なぜ都立高校ではツーブロックがNGだったのか?無意味なルールをなくして起きた子どもたちの劇的な変化
【著者に聞く】齋藤浩が語る、奇妙な決まりを押し付ける学校教育の弊害
長野 光 | 齋藤 浩
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。