“ほぼトラ”を視野に反攻作戦をうかがうウクライナ、プーチンの核の恫喝に対抗する無人機攻撃「次のターゲット」
バイデン氏(右)の米大統領選撤退で苦境に立たされるウクライナのゼレンスキー大統領(写真:ロイター/アフロ)
(画像1/11)
「もしトラ」から「ほぼトラ」「確トラ」の情勢になりつつあるトランプ氏(写真:AP/アフロ)
(画像2/11)
ベルギーもウクライナにF-16戦闘機供与へ(写真:AP/アフロ)
(画像3/11)
弾薬不足で四苦八苦するロシアのプーチン大統領(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)
(画像4/11)
ウクライナ開発のAI搭載無人機(写真:ロイター/アフロ)
(画像5/11)
ウクライナがロシア南部の石油貯蔵タンクにドローン攻撃(2024年6月、ビデオ画像:Russian Emergency Ministry Press Service/AP/アフロ)
(画像6/11)
長距離無人機のベースとして使用されているウクライナ国産の小型機A-22(写真:アエロプラクト社Webサイトより)
(画像7/11)
前線から北東約1000kmに位置するチェボクサル水力発電所。ロシア内でもトップ10に入る発電量を誇る(写真:ルスギドロ社Webサイトより)
(画像8/11)
スモレンスク原発。前線から北約200kmで、ウクライナから比較的近い場所にある(写真:ロスアトム社Webサイトより)
(画像9/11)
カリーニン原発。前線から北約620km離れた場所に位置するが、モスクワとサンクトペテルブルクの中間に位置することから、真っ先に報復目標となる可能性が高い(写真:ロスアトム社Webサイトより)
(画像10/11)
無人機を扱うウクライナ兵(写真:AP/アフロ)
(画像11/11)
“ほぼトラ”を視野に反攻作戦をうかがうウクライナ、プーチンの核の恫喝に対抗する無人機攻撃「次のターゲット」
この写真の記事を読む

連載の次の記事

ウクライナ入りしたF-16戦闘機、プーチンが狙う地上破壊を防ぐためNATO側が画策する「タッチ・アンド・ゴー作戦」

軍事・地政学ナナメ読み
1〜 44 45 46 最新
関連記事
トランプ暗殺未遂「奇跡の一枚」だけじゃない、ピュリツァー賞写真家は「あの瞬間」をどう撮った? CPCに背中押されバイデンついに撤退、戦いはハリスvsトランプへ 狙い澄ましてウクライナの病院にミサイルを打ち込むロシアの狙い 実行危険度急上昇、ここにきてプーチンが盛んに発し始めた核使用のサイン F-16供与やロシア領への攻撃認可でウクライナ軍攻勢へ、どうなる和平交渉
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。