メイド喫茶の広告を期末テストに出題!世田谷学園のスゴいジェンダー教育…「道徳を押し付けない」独自科目の中身 登下校時は校門で一礼するのが世田谷学園の作法(写真:筆者撮影) (画像4/5) 「ジェンダー」の単元ではたとえば宗教や歴史の視点からもジェンダーを学ぶ(写真:筆者撮影) (画像5/5) 共学校で学び、女子校でも教えたことのある猪俣慶亮さん(写真:筆者撮影) (画像1/5) 連載が本になりました!『男子校の性教育2.0』 (おおたとしまさ著、中公新書ラクレ) (画像2/5) 約2年間を費やして制作した「総合社会」のオリジナルの教科書(写真:筆者撮影) (画像3/5) 登下校時は校門で一礼するのが世田谷学園の作法(写真:筆者撮影) (画像4/5) 「ジェンダー」の単元ではたとえば宗教や歴史の視点からもジェンダーを学ぶ(写真:筆者撮影) (画像5/5) 共学校で学び、女子校でも教えたことのある猪俣慶亮さん(写真:筆者撮影) (画像1/5) 連載が本になりました!『男子校の性教育2.0』 (おおたとしまさ著、中公新書ラクレ) (画像2/5) メイド喫茶の広告を期末テストに出題!世田谷学園のスゴいジェンダー教育…「道徳を押し付けない」独自科目の中身 この写真の記事を読む