軍事・地政学ナナメ読み
1〜 40 41 42 43

孤立無援な盟友プーチンの足元を見る習近平、「ウラジオストク軍港の常時利用」と「台湾有事参戦」をひそかに要求か

2024.5.22(水) 深川 孝行 follow フォロー help フォロー中
中国ロシア安全保障
シェア18
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
5月16日、訪中して習近平国家主席(左)と会談したロシアのプーチン大統領(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)
中露国交樹立75周年記念式典に出席したロシアのプーチン大統領(左)(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)
ウラジオストク港(写真:ロイター/アフロ)
ロシア海軍の通常型潜水艦「キロ」級。同海軍は19隻保有する(写真:ロシア国防省ウェブサイトより)
ロシア海軍の攻撃型原潜「アクラ」級。水中排水量1万トン超の巨艦で、同海軍は5隻を保有。攻撃型原潜戦力の主力(写真:ロシア国防省ウェブサイトより)
中国潜水艦戦力の主軸、国産の通常型潜水艦「039」型(写真:中国軍運営ウェブサイト「中国軍網」より)
米海軍が誇る対潜能力の主軸を務める「ヴァージニア」級攻撃型原潜と、MH-60シーホーク哨戒ヘリ(写真:米海軍ウェブサイトより)
海上自衛隊の対潜作戦の主役・国産のP-1哨戒機(写真:海上自衛隊ウェブサイトより)
2023年夏、中ロ両海軍共同の「海上合同パトロール」で中国・上海に入港したロシア海軍の「ステレグシュチイ」級フリゲート(写真:中国軍運営ウェブサイト「中国軍網」より)
台湾では頼清徳総統が就任(写真:ロイター/アフロ)

国際の写真

バイデンとトランプ「米史上最悪のTV討論会」、米有権者の評価は?
「観光客は帰れ!」スペインでオーバーツーリズム戦争…バルセロナは「エアビー禁止」、英国ではボイコット運動も
月の裏側に五星紅旗を立てた中国、専門家が示唆する月面探査で狙うある「利権」
【イラン情勢次第で原油価格急騰も】ヒズボラ・イスラエルの全面戦争が勃発すれば、イランもEUも巻き添えに
F-16供与やロシア領への攻撃認可でウクライナ軍攻勢へ、どうなる和平交渉
中国での日本人母子刺傷事件は本当に「偶発」か?弱腰日本は格好のターゲット、反日高揚の危険な周期に

本日の新着

一覧
「観光客は帰れ!」スペインでオーバーツーリズム戦争…バルセロナは「エアビー禁止」、英国ではボイコット運動も
楠 佳那子
『光る君へ』筆マメな藤原宣孝の猛アプローチで夫婦になるも、紫式部が新婚早々に大激怒したワケ
真山 知幸
なぜ経営者は「哲学」を学ぶべきなのか、イノベーションが生まれない日本企業に欠けている思考法
【ブックレビュー】哲学者・小川仁志氏が解説する『「当たり前」を疑う100の方法』
東野 望
ミセスのMV公開停止が浮き彫りにした、コンテンツのグローバル化に抜け落ちている視点
「エンタメ表現における人権リスク」はどうすれば防げるか?
矢守 亜夕美
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。