東アジア「深層取材ノート」
1〜 222 223 224 最新

インドネシア大統領選で勝利宣言したプラボウォ氏、世界に「強権的指導者」がまた一人

東アジア「深層取材ノート」(第223回)
2024.2.19(月) 近藤 大介 follow フォロー help フォロー中
アジア・オセアニア
シェア7
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
2月15日、ジャカルタにある父親の墓を訪問した、インドネシア大統領選での勝利が確実視されているプラボウォ・スビアント国防相(写真:AP/アフロ)
2012年11月、北京の人民大会堂で開催された第18期1中全会において、党中央委員会総書記に選出され、記者会見する習近平氏(写真:ロイター/アフロ)
インドネシア大統領選で当選確実のプラボウォ氏には過去に人権侵害に関与した疑惑が取り沙汰されている。すでにジャカルタでは活動家らが抗議デモを展開している=2024年2月15日(写真:ZUMA Press/アフロ )
2009年の大統領選挙では、大統領選に出馬したメガワティ氏と組んで、自らは副大統領候補に名乗りを上げたプラボウォ氏=2019年5月(写真:AP/アフロ)
『ふしぎな中国 』(近藤大介著、講談社現代新書)

国際の写真

欧州委、アップルを新法違反と正式認定する方針
予想を超えた北朝鮮とロシアの「準軍事同盟」、米韓両国で噴きあがりはじめた「韓国核武装論」
欧州で広がる右派ポピュリズム、仮に米大統領選で勝利したトランプ氏と連携・連帯すれば世界は悪夢に
ロシア・北朝鮮「軍事同盟」の破壊力、孤立するプーチンと金正恩が共闘…核開発が加速し拉致問題解決はさらに遠のく
金融市場が不安定化するリスク……欧州委員会が勧告した仏伊など7カ国の財政是正措置が新たな火種に
政略結婚、ウラジーミル・プーチンと金正恩の危険な友情

本日の新着

一覧
欧州委、アップルを新法違反と正式認定する方針
制裁金は最大で世界年間売上高の10%
小久保 重信
政略結婚、ウラジーミル・プーチンと金正恩の危険な友情
The Economist
「やっぱり昔はよかった」と思うもの、「断然、いまの方がよくなった」と感じるもの
勢古 浩爾
「世界の超有名大学を卒業・留学」の肩書が持つ強い影響力
学歴・二重国籍問題:選挙に性善説は禁物、国を亡ぼす
森 清勇
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。