3次元NAND市場爆発の恩恵を受けている製造装置とは
(画像1/11)
図1 半導体の種類別の月額売上高
出所:日経テクノロジーオンラインのデータ基に筆者作成(ソースはWSTS)
(画像2/11)
図2 2000年で規格化した前工程と後工程の装置市場推移
出所:電子ジャーナル『半導体データブック』『半導体製造装置データブック』、筆者の調査による
(画像3/11)
図3 ITバブルのピークを大幅に超えた前工程装置
出所:電子ジャーナル『半導体製造装置データブック』と筆者の調査による
(画像4/11)
図4 驚異的なサムスン電子の半導体設備投資
出所:2010~2017年まではIC Insightsのデータ、2018年以降は筆者の調査による
(画像5/11)
図5 ITバブルのピークに到達した前工程装置
出所:電子ジャーナル『半導体製造装置データブック』と筆者の調査による
(画像6/11)
図6 ITバブルのピークに到達しない前工程装置
出所:電子ジャーナル『半導体製造装置データブック』と筆者の調査による
(画像7/11)
図7 ITバブルのピークを大幅に超えた後工程装置
出所:電子ジャーナル『半導体製造装置データブック』と筆者の調査による
(画像8/11)
図8 ITバブルのピークに到達した後工程装置
出所:電子ジャーナル『半導体製造装置データブック』と筆者の調査による
(画像9/11)
図9 ITバブルのピークに到達しない後工程装置
出所:電子ジャーナル『半導体製造装置データブック』による
(画像10/11)
図10 メモリテスタ装置市場
出所:野村証券の和田木氏提供のデータを基に筆者作成
(画像11/11)
3次元NAND市場爆発の恩恵を受けている製造装置とは
この写真の記事を読む

連載の次の記事

巨大投資で「半導体自給率」向上を目指す中国

日本半導体・敗戦から復興へ
1〜 101 102 103 最新
関連記事
日本では忘れ去られた東芝のフラッシュメモリ発明者 ビッグデータ時代到来、恩恵は斑模様の半導体業界 四日市工場のNANDビジネスを壊している本当の戦犯 グーグル、強さの真髄を解き明かす 子育てのIoT化で生まれる新たなビジネスチャンス

本日の新着

一覧
「恋の王者」とされる歌人・在原業平、決して不遇ではなかった意外な実像とは『伊勢物語』のなかの確実な史実
平安貴族列伝(76)
倉本 一宏
「日向正宗」と「徳善院貞宗」、三井家に伝来した国宝の名刀2点が公開、コミカルな「合戦絵巻」も見逃せない
三井記念美術館で「国宝の名刀と甲冑・武者絵 特集展示三井家の五月人形」が開幕
川岸 徹
なぜ立憲民主党はあえて「政治とカネ」問題を避けるのか?トランプ・ショックに逃げ込んだ“戦略的休戦”の理由
【西田亮介の週刊時評】政局・選挙事情で問題棚上げ、そんな政党が信頼されるだろうか
西田 亮介
【Podcast】消えゆく「役職定年」、年齢による強制的な降格と減給の仕組みとはなんだったのか
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。