日本半導体・敗戦から復興へ
1〜 80 81 82 最新

中国メーカー参入で3次元NAND市場が爆発か?

再び起きようとしているイノベーションのジレンマ
2016.6.30(木) 湯之上 隆 follow フォロー help フォロー中
シェア139
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
中国・西安市の大慈恩寺大雁塔。サムスン電子は中国の西安工場で3次元NANDフラッシュメモリを量産している(資料写真)
図1 NANDフラッシュメモリの企業別シェア
出所:DRAMeXchange、2016年5月
表1 主要NANDフラッシュメモリメーカーの比較表
出所:EE Timesの記事『中国XMCが3D NANDフラッシュ工場建設ヘ』(2016年3月26)を基に筆者作成(データのSourceはDRAMeXchange、Mar.,2016)
図2 XMCが立ち上げるようとしている3次元NANDの技術とは?

産業の写真

【昭和100年の鉄道】全国から消えゆくSL、「コスパの悪い観光列車」でも動く学習教材として残そうとする機運も
アマゾンの衛星通信「Kuiper」とは、英市場にも進出
【動画インタビュー】技術開発トップ・白神氏が語る、味の素グループ高付加価値事業創出の要諦
アマゾンが新興企業に80億ドルを出資、セールスフォースが1000人の採用を計画 AIエージェントの圧倒的潜在力とは?
年率20%以上のフィルム需要が消失するなか、富士フイルムはいかにして事業転換に成功したのか
成蹊学園・江川学園長が解説、社外取締役の役割は日米でどのように違うのか

本日の新着

一覧
トランプのやっていることは、まさに後醍醐天皇だ
特権階級の巣窟と化した「ワシントン」の解体を目指す【JBpressセレクション】
部谷 直亮
トランプ新政権が強硬な中国封じ込め策を打ち出せば打ち出すほど習近平が喜ぶ理由
景気は冷え込むばかり…戦前の日本に瓜二つの中国の状況
川島 博之
ガザ停戦合意の中身と今後 イスラエルとパレスチナの対立は終わらない…ハマス奇襲から1年3カ月の爪痕大きく
【やさしく解説】ガザ停戦合意とは
西村 卓也 | フロントラインプレス
【昭和100年の鉄道】全国から消えゆくSL、「コスパの悪い観光列車」でも動く学習教材として残そうとする機運も
小川 裕夫
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。