
━━【Japan Innovation Review TV 番組】━━
「ザ・ガーディアンズ」第 3 期
第1回 人事部門編【再配信】
■配信日時:2025年4月21日(月)13:00~14:15
■視聴料:無料(事前登録制)
■サポーター:jinjer
三井化学のグローバル人材部長の小野真吾氏が語る、HRBPとデータ活用で進化する人材戦略とタレントマネジメント
グローバル市場での競争力を高めるために、人材戦略の進化を推進している三井化学。長期経営計画「VISION 2030」では、人材の育成と最適な配置を、企業の成長を支える重要な要素として位置付けています。その戦略を主導し、グローバルな視点での人材マネジメントを推進しているのが今回のゲスト、三井化学 グローバル人材部 部長 小野真吾氏です。
同社ではHRBP(Human Resource Business Partner)を中心に据えた人材戦略を展開し、経営と人事が密接に連携する体制を構築。事業戦略と連動した人材マネジメントによって、各部門に適した人材の配置や育成をより戦略的に進めています。加えて、グループ統合型人材プラットフォームを活用し、データに基づく適材適所の人材配置、後継者候補の可視化、スキルやキャリアパスの管理を高度化。グローバル規模での人材最適化を実現し、組織の競争力をさらに強化しています。
本番組では、高倉&Company 共同代表 髙倉千春氏をホストに、小野氏との対談を通じて、HRBPが果たす役割や、グループ統合型人材プラットフォームを活用したタレントマネジメントの実践について掘り下げます。経営と人事の連携が企業成長にどのように結びつくのか、グローバル規模での人材マネジメントの進化がもたらす未来とは何か。 変化の激しい時代に求められる人材戦略のあり方を探ります。
※番組内容は変更になる可能性があります。あらかじめご了承ください。
TOPICS
■TOPIC①
HRBPが企業成長を支える鍵に!三井化学の『VISION 2030』における人材戦略とは?
・三井化学の企業概要とグローバル展開
・「VISION 2030」における人材戦略の位置付けと、グローバル競争を勝ち抜くための組織戦略とは?
・HRBP(Human Resource Business Partner)の導入で経営の何が変わるのか? ほか
■TOPIC②
データ活用が変えるタレントマネジメント!グローバル規模での人材活用に不可欠な戦略とは?
・グループ統合型人材プラットフォーム導入の背景と課題
・タレントマネジメントにおける人材選抜・育成・配置の新たな仕組みとは?
・データ活用で人材戦略はどう進化する?成果を生む指標と実践事例
・HRBPはグローバル規模の人材戦略にどう貢献するのか? ほか
■TOPIC③
企業成長を支える人事の新たな使命とは?人事パーソンが持つべきスキルとマインドセット
・企業の成長を支える人事の役割はどう変わるのか?
・従来の人事との違いは?これからの人事パーソンに求められる視点とは?
・変化の多い時代に適応するためのスキルとマインドセットとは? ほか
出演者

HOST
髙倉 千春 氏
高倉&Company
共同代表
(元ロート製薬 取締役 CHRO)
93 年からコンサルティング会社にて組織再編、人材開発に携わり、 99 年ファイザー人事部担当部長、2006 年ノバルティス・ファーマ人材組織部 部長、 14 年より味の素理事グローバル人事部長としてグローバル人事制度を構築、展開。 20年よりロート製薬取締役、22年同CHROに就任。 22 年より日本特殊陶業社外取締役 サステナビリティ委員長。 23年より三井住友海上火災保険・野村不動産ホールディングス社外取締役。

GUEST
小野 真吾 氏
三井化学
グローバル人材部 部長
2000年三井化学に入社。海外営業、マーケティング、プロダクトマネージャー等を経験後、2008年より人事としてのキャリアを開始する。人事制度企画、採用責任者、M&A、ジョイントベンチャー設立、新事業立ち上げ、組織開発等多くの案件に携わる。2021年より現職。(※所属・役職は収録時の2025年3月時点のものです。現在は、三井化学 理事 ライフ&ヘルスケアソリューション事業本部 オーラルケア事業部長)

司会
實石 あづさ 氏
フリーアナウンサー
<サポーター対談>今こそ人事データを武器に!タレントマネジメント成功の鍵を握る人事データ整備の最適解とは
タレントマネジメントの成功には、人事データの適切な活用が不可欠です。しかし、多くの企業ではデータの分散や複雑化が課題となっています。本セッションでは、髙倉氏を聞き手に、クラウド型人事管理システムを提供するHRテック企業・jinjerのエンタープライズCS部 部長 万代恭弘氏を迎え、人事データがもたらす課題とその解決策について議論します。統合型データベースの重要性や、「攻め」と「守り」を両立させたデータ分析の実践方法を具体的な事例を交えながら解説し、タレントマネジメントの未来を探ります。

SUPPOTOR
万代 恭弘 氏
jinjer
エンタープライズCS部 部長
配信について
・番組内容は変更になる可能性があります。あらかじめご了承ください。
・会員登録(無料)された方以外の視聴は固くお断りいたします。
・視聴できるのは、事前のご登録をいただいた方のみとなります。視聴URLの転用は固くお断りいたします。
・動画の内容は著作権で保護されています。録画、録音、スクリーンショットおよび転送などについては固くお断りいたします。詳細は「著作権について」をご参照ください。
・ネットワーク環境が良い場所でご視聴ください。
・動画配信システムの安定運用に万全を尽くしておりますが、システムトラブルやお客様の環境、配信時の回線状況などによりましては、やむを得ず中止・中断・遅延する可能性がございますので、あらかじめご了承ください。
・動作環境に関しましてはこちらをご確認くださいませ。
お問い合わせ先
本番組に関するお問い合わせは以下のメールアドレスへお願いいたします。その際、メールの件名に「ザ・ガーディアンズについて」とご記載いただけますと幸いです。
jir_info@jbpress.co.jp
※電話でのお問い合わせには対応しておりません。ご了承ください。