若者が転職する本当の理由…経験者は20代の4割、自らキャリアを切り拓く「キラキラ感」とはほど遠い現実 出所:パーソル総合研究所「働く10,000人の就業・成長定点調査」より筆者作成 (画像4/5) 児島 功和(こじま・よしかず) パーソル総合研究所・研究員 日本社会事業大学、岐阜大学、山梨学院大学の教員を経て、2023年4月より現職。大学教員としてはキャリア教育科目の開発・担当、教養教育改革、教員を対象とした研修運営などを担当。研究者としては、主に若者の学校から職業世界への移行、大学教職員や専門学校教員のキャリアに関する調査に関わってきた。 (画像5/5) 会社や職場への複数の不満が積み重なって転職を決断する(写真:metamorworks/Shutterstock.com) (画像1/5) 出所:パーソル総合研究所「働く10,000人の就業・成長定点調査」より筆者作成 (画像2/5) 出所:パーソル総合研究所「働く10,000人の就業・成長定点調査」より筆者作成 (画像3/5) 出所:パーソル総合研究所「働く10,000人の就業・成長定点調査」より筆者作成 (画像4/5) 児島 功和(こじま・よしかず) パーソル総合研究所・研究員 日本社会事業大学、岐阜大学、山梨学院大学の教員を経て、2023年4月より現職。大学教員としてはキャリア教育科目の開発・担当、教養教育改革、教員を対象とした研修運営などを担当。研究者としては、主に若者の学校から職業世界への移行、大学教職員や専門学校教員のキャリアに関する調査に関わってきた。 (画像5/5) 会社や職場への複数の不満が積み重なって転職を決断する(写真:metamorworks/Shutterstock.com) (画像1/5) 出所:パーソル総合研究所「働く10,000人の就業・成長定点調査」より筆者作成 (画像2/5) 若者が転職する本当の理由…経験者は20代の4割、自らキャリアを切り拓く「キラキラ感」とはほど遠い現実 この写真の記事を読む