ドイツの若者はなぜ、極右政党AfDになびくのか…難民の脅威を話したら即「ナチス」呼ばわりされる社会に絶望
ミュンヘン安全保障会議で演説するバンス米副大統領(写真:ロイター/アフロ)
(画像1/6)
独ミュンヘンで起きた襲撃事件。群衆に車が突入した(写真:ロイター/アフロ)
(画像2/6)
極右政党AfDへの支持が広がっている(写真:ロイター/アフロ)
(画像3/6)
AfDの集会に集まった支持者たち(写真:ロイター/アフロ)
(画像4/6)
独デュッセルドルフでの反AfDデモ(写真:ロイター/アフロ)
(画像5/6)
AfDの集会に抗議する人びとを取り囲む警察官(写真:AP/アフロ)
(画像6/6)
ドイツの若者はなぜ、極右政党AfDになびくのか…難民の脅威を話したら即「ナチス」呼ばわりされる社会に絶望
この写真の記事を読む

連載の次の記事

日本に来たウクライナ避難民のいま、支援金も交流も不足…大分・別府のカフェ「リトルウクライナ」でNPO代表に聞く

1〜 89 90 91 最新
関連記事
トランプ政権の不法移民対策で英ヘンリー王子が焦点に、薬物・ビザ問題再燃でも「追放せず」のダブルスタンダード カナダ・トルドー首相、崖っぷちの逆襲…トランプ関税対抗で国民団結?日米首脳会談を終えた石破首相も学ぶべきこと 「ナチス連想」テスラ車に欧州で不買運動…イーロン・マスク氏、極右支持でブランドイメージを自ら破壊 誰がイーロン・マスク氏をドイツ極右支持へたき付けた?浮上する仕掛け人の存在、狙いは「自虐史観」の払拭か 米国で台頭するキリスト教ナショナリズム、トランプ氏を激怒させたバディ主教とテイラー・スウィフト氏の危機感とは

本日の新着

一覧
身勝手な関税政策に商売っ気丸出しの停戦交渉がことごとく裏目、混乱もたらすだけのトランプに米国内でも不満高まる
【舛添直言】すべてが利益最優先の「取引」感覚のビジネスマン大統領、必ず歴史に罰せられる
舛添 要一
ロシアのDNAと言える強権と介入主義はなぜ生まれたのか?ラトビアの首都・リガで感じたロシアへの強い反発
イヴァン雷帝、ピョートル大帝、エカチェリーナ2世、スターリンなどの強権的リーダーを生みだした歴史と地理的要因
山中 俊之
ウブロだからこそ実現できた多色セラミックという革命
ウブロ『ビッグ・バン ウニコ マジックセラミック』
JBpress autograph編集部
降圧剤、やめるべきか飲み続けるべきか――医者の言説を信用しきれない素人判断の悲しさ
【JBpressセレクション】
勢古 浩爾
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。