再び金正恩氏との直接会談を熱望しているトランプ氏、だが事がすんなり前に進むとは限らないワケ
「金正恩氏とのつながりは世界の財産」と語ったトランプ大統領(写真:Pool/ABACA/共同通信イメージズ)
(画像1/10)
マルコ・ルビオ氏(写真:ロイター/アフロ)
(画像2/10)
2018年6月、米朝首脳会談の冒頭で握手する金正恩氏(左)とトランプ氏(シンガポール、写真:ロイター=共同通信社)
(画像3/10)
スージー・ワイルズ氏(写真:AP/アフロ)
(画像4/10)
アレックス・ウォン氏(右)写真:AP/アフロ
(画像5/10)
トゥルシ・ギャバード氏(写真:ロイター/アフロ)
(画像6/10)
マイク・ポンペオ氏(写真:ロイター/アフロ)
(画像7/10)
北朝鮮の崔善姫外相(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)
(画像8/10)
スティーブン・ビーガン氏(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)
(画像9/10)
J・D・バンス氏(写真:ロイター/アフロ)
(画像10/10)
再び金正恩氏との直接会談を熱望しているトランプ氏、だが事がすんなり前に進むとは限らないワケ
この写真の記事を読む

連載の次の記事

トランプ妄言を操るプーチンとオルバン主義者の策略、ロシア有利の停戦なら“第3次世界大戦”を引き起こしかねない

アメリカの内幕(Inside America)
1〜 4 5 6 7
関連記事
トランプ主導の停戦交渉にゼレンスキーは乗るか、ロシア軍以上に疲弊・消耗のウクライナ軍、新設旅団で大量の脱走兵 韓国の大統領逮捕をほくそ笑む金正恩、北朝鮮の脅威が一段と増加 約3週間の沈黙を破り動きだした北朝鮮兵、ドローン戦対応を学ぶも殲滅の危機 韓国に対するトランプの恫喝外交始まる、左翼政権誕生なら半島の緊張拡大 ついに見えてきたプーチン王朝崩壊の兆し、早期停戦なければ今年前半にも
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。