「ガザは米国が所有」トランプ発言に世界中からブーイング、首脳会談を行う石破首相は暴走大統領を諫められるのか
2月4日、イスラエルのネタニヤフ首相との首脳会談後、共同記者会見にて記者の質問に答えるトランプ大統領(写真:AP/アフロ)
拡大画像表示
(画像1/7)
ガザ地区ジャバリヤの破壊されつくした光景=2月6日撮影(写真:AP/アフロ)
拡大画像表示
(画像2/7)
1921年、パレスチナに関する秘密会議中にエルサレムの総督府の庭園を歩くウィンストン・チャーチル、「アラビアのロレンス」ことトーマス・エドワード・ロレンス、アブドラ首長(後のヨルダン国王)(写真:アフロ)
拡大画像表示
(画像3/7)
2月4日、ホワイトハウスで会談したトランプ大統領とネタニヤフ首相(写真:AP/アフロ)
拡大画像表示
(画像4/7)
トルコ・イスタンブールの米国総領事館前で、トランプ米国大統領のパレスチナ人のガザ強制移住計画に抗議する人々(写真:AP/アフロ)
拡大画像表示
(画像5/7)
2月6日(現地時間)、日米首脳会談のため、米メリーランド州のアンドルーズ統合基地に到着した石破茂首相(写真:AP/アフロ)
拡大画像表示
(画像6/7)
『現代史を知れば世界がわかる』(舛添要一著、SB新書)
(画像7/7)
「ガザは米国が所有」トランプ発言に世界中からブーイング、首脳会談を行う石破首相は暴走大統領を諫められるのか
この写真の記事を読む

連載の次の記事

ゼレンスキーは見捨てられるのか?停戦を自らの「実績」にしたいトランプ、ロシア側に都合の良い“条件”を次々示唆

舛添直言
1〜 324 325 326 最新
関連記事
現実味を帯びる世界大戦勃発、トランプ大統領はこの危機を制御できるか ドナルド・トランプは過去80年間の米国外交政策をひっくり返す ガザ停戦合意の中身と今後 イスラエルとパレスチナの対立は終わらない…ハマス奇襲から1年3カ月の爪痕大きく 世界を揺るがすトランプ関税相場、巨額の貿易赤字に照準を絞るトランプ大統領を日米首脳会談でどう説得すべきか 米国の同盟国や近隣諸国への関税の脅し、トランプは「反米同盟」の種をまいている――ギデオン・ラックマン

本日の新着

一覧
『べらぼう』10代将軍・家治の跡継ぎだった「徳川家基」、不可解な急死によって最も利を得た人物は誰か?
真山 知幸
フジテレビ再建に意欲を見せるSBI北尾社長の野望、「メディア・IT・金融の融合戦略」に立ちはだかるハードル
関 慎夫
残り1000mでスパートが炸裂、日本選手権10000mで鈴木芽吹が初優勝できた理由、葛西、吉居、太田の敗因は?
酒井 政人
「ラスト1000mで『ここからだよ!』」金栗記念女子5000mで山本有真が2年半ぶりの自己新、田中希実も好アシスト
酒井 政人
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。