東アジア「深層取材ノート」
1〜 251 252 253 最新

似た者同士だから反発し合う、習近平主席と金正恩委員長、5つの「共通項」

東アジア「深層取材ノート」(第252回)
2024.10.9(水) 近藤 大介 follow フォロー help フォロー中
アジア・オセアニア
シェア3
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
庭園を散策しながら話をする北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長(手前左、当時)と中国の習近平国家主席(同右)ら=2019年6月、平壌(写真:朝鮮中央通信=共同)
拡大画像表示
習近平主席と彭麗媛夫人、金正恩委員長と李雪主夫人。両首脳の妻はともに元「国民的歌手」
金正恩委員長の食事風景。2018年9月、韓国の文在寅大統領夫妻訪朝の際に。写真右から金正恩委員長、文在寅大統領と金正淑夫人、李雪主夫人(写真:代表撮影/Pyeongyang Press Corps/Lee Jae-Won/アフロ)
拡大画像表示
スイスを訪問した際にチーズフォンデュを食べる習近平主席。向かって左が彭麗媛夫人、右はスイスのディディエ・ブルクハルテル外相(写真:代表撮影/AP/アフロ)
拡大画像表示
『進撃の「ガチ中華」-中国を超えた-激ウマ中華料理店・探訪記』(近藤大介著、講談社)

国際の写真

「尹錫悦弾劾」で劣勢だった韓国与党の支持率が爆上がり、焦る野党「偏向調査だ、告訴する」と世論調査会社に逆ギレ
“猛ダッシュ”を見せつけるトランプ政権だが…「半年から1年で息切れ」が予想される3つの根拠
「掘りまくれ」で原油価格は本当に下がるのか、トランプ大統領の政策で揺れる市場、予期せぬ波乱も
「トランプ政権は外交政策を大転換する」は本当か? バイデン政権の政策と実は連続性があるこれだけの理由
2024年の世界スマホ出荷、アップルとサムスンが減少
勢いづくドイツ「女トランプ」の正体、イーロン・マスク氏の援護射撃受け危険思想があらわに

本日の新着

一覧
初見では見逃しがち、小田原城の本当の見どころとは?石垣、天守の裏…歴史的遺産としても貴重な箇所を徹底解説
東京近郊の「問題な城跡」を歩く(13)小田原城(後編)
西股 総生
石破政権の行方を決する通常国会、政界のパワーバランスはどう変わるか?右も左も奇妙に結びつける現代の争点軸
「ネオ55年体制」か「1993年体制」か、2025年の日本政治を展望する
大井 赤亥
「価値観の違いで離婚するとよく聞きますが、価値観をすり合わせていくことは難しいのでしょうか?」
【教えて!Tomy先生(3)】価値観は違って当たり前。ポイントは話し合いができるかどうか
Tomy
ゴールデングローブ賞を獲得した真田広之の「SHOGUN」、そこから導き出せるグローバルビジネスの教訓とは
言葉へのこだわり、本物志向、情報ソースの多元化……グローバルビジネスの視点から読み解く
山中 俊之
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。