なぜ中国人は新宿・池袋ではなく高田馬場を目指すのか―治安の良さと住みやすさが生んだ「ガチ中華の街」 『寄せ場のグルメ』(中原一歩著)は巨大都市・東京で労働者の「生」を支える「食」に焦点を当てたルポルタージュだ (画像3/4) 中原一歩氏の最新刊『小山田圭吾 炎上の「嘘」 東京五輪騒動の知られざる真相』(文藝春秋、2024年7月24日発売) (画像4/4) 高田馬場駅から見た早稲田通り。かつてはこのように日本人向け広告看板が並んでいたが、いまや中国人向けの看板ばかりが目立つ(写真:Ryuji / PIXTA) (画像1/4) 本コラムは新潮社の会員制国際情報サイト「新潮社フォーサイト」の提供記事です。フォーサイトの会員登録はこちら (画像2/4) 『寄せ場のグルメ』(中原一歩著)は巨大都市・東京で労働者の「生」を支える「食」に焦点を当てたルポルタージュだ (画像3/4) 中原一歩氏の最新刊『小山田圭吾 炎上の「嘘」 東京五輪騒動の知られざる真相』(文藝春秋、2024年7月24日発売) (画像4/4) 高田馬場駅から見た早稲田通り。かつてはこのように日本人向け広告看板が並んでいたが、いまや中国人向けの看板ばかりが目立つ(写真:Ryuji / PIXTA) (画像1/4) 本コラムは新潮社の会員制国際情報サイト「新潮社フォーサイト」の提供記事です。フォーサイトの会員登録はこちら (画像2/4) なぜ中国人は新宿・池袋ではなく高田馬場を目指すのか―治安の良さと住みやすさが生んだ「ガチ中華の街」 この写真の記事を読む