国民全体が他責思考だとどうなるのか?事件や事故、天変地異も政府の責任になる韓国という国の国民性
セウォル号被害者追悼のシンボルマークである黄色いリボン(写真:ロイター/アフロ)
(画像1/2)
ソウル市民が「あっち方面」と称する全羅道。地震が起きた全羅道地方は左翼系の勢力が異常に強く、政治家はほぼすべて左翼政党から選出される(地図:共同通信社)
(画像2/2)
国民全体が他責思考だとどうなるのか?事件や事故、天変地異も政府の責任になる韓国という国の国民性
この写真の記事を読む

連載の次の記事

NewJeansの「青い珊瑚礁」にも自虐史観で反応する反日日本人を量産した日本

韓国在住・日本人ママが見た韓国の実像
1〜 61 62 63 最新
関連記事
韓国で浮上した日韓のパスポートなし往来に呼応する日韓議員連盟、本当にそれでいいの? いい人よりも強い人が尊重される競争至上主義の韓国、昔ばなしを読み聞かせても将来の役に立たないという教育ママも ノージャパン再来か、ポピュリズム国家・韓国の国会議員選に見る民主主義の限界 40年前、私に学歴を「詐称」した小池都知事 【韓国で進む少子化の衝撃】今年の予想出生率は0.68!なぜ韓国では少子化に歯止めがかからないのか?
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。