出羽島・重伝建の記憶
1 2 3 4

出羽島の老人たちが語り出した鮮やかな日常、「長靴履いて港に入ったらな、この辺までイワシが来てたで」

【出羽島・重伝建の記憶③】島の人々に刻み込まれた在りし日の思い出
2024.5.25(土) 篠原 匡 follow フォロー help フォロー中
時事・社会芸術文化
シェア6
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
制作中の写真集『TEBAJIMA』の場面(イラスト:木村肇、デザイン:Momma Sho)
島のお祭り(写真:田中幸寿氏提供)
現在の同じ場所(写真:木村肇)
一枚の写真に眠る想像もつかない物語(写真:木村肇)
出羽小学校の記憶(写真:木村肇)
運動会の様子(写真:田中幸寿氏提供)
運動会には保護者も参加した(写真:田中幸寿氏提供)
当時の港(写真:田中幸寿氏提供)
カツオ漁のエサとして使われていた小魚(写真:田中幸寿氏提供)
イワシの話を楽しそうに語っていた女性たち(写真:木村肇)
集落を送るということ(写真:木村肇)
写真集の表紙デザイン(デザイン:Sho Momma)

地域の写真

【単独インタビュー】斎藤元彦・前兵庫県知事が自身の資質を語る「私は地位に固執するタイプではない」
鉄道・バスの利便性をどう高める?「採算重視」で苦境に立つ日本の公共交通が学ぶべきオーストリアのデータ活用術
公共交通のポテンシャルが地図でわかるオーストリア、ローカル線「赤字か否か」の議論から脱却できぬ日本が欠く発想
公共交通「赤字か黒字か」の議論からどう脱却? 鉄道・バスのサービス水準を可視化、オーストリア・PTSQCという指標
ローカル線も路線バスも「赤字か否か」が注目されがちだが…欧州ではここを見る、公共交通の力を引き出す4つの側面
駅ナカ?ホテル経営?そんなものは鉄道会社の柱になり得ない、乗客がいないとダメになるだけだ

本日の新着

一覧
ハロウィンに見る習近平政権の締め付け強化、オバケも逃げ出す監視社会の恐ろしさ
福島 香織
国民民主党の躍進の背景に投票マッチング?「103万円の壁」など若者向け政策はSNSやネット診断と相性抜群
若者研究家・原田曜平氏インタビュー
原田 曜平 | 湯浅 大輝
【南海トラフ地震を正しく知る②】南海トラフ地震の被害は東日本大震災を凌駕する? 日本経済崩壊の恐れも
天気・天災の謎(2)
白石 拓
ソニーグループはなぜ、プレステ事業で「遊んだ回数」を重視するのか?販売目標で見失う事業の本質
売上目標を捨てよう(1)
青嶋 稔
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。