井元康一郎のクルマ進化論
1〜 36 37 38 39

中国車は単なる安物なのか、BYD「ドルフィン」で4300kmロードテストして分かった驚異的なポテンシャル

2024.4.29(月) 井元 康一郎 follow フォロー help フォロー中
中国自動車
シェア43
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
BYDドルフィン ロングレンジのフロントビュー。若年ユーザーをターゲットとした同社の主力モデル(筆者撮影)
BYD ドルフィンの背面にはBYDと略する前の「BUILD YOUR DREAMS」のロゴが(筆者撮影)
BYDドルフィン ロングレンジのリアビュー。アルファロメオ、アウディなどを渡り歩いたヴォルフガング・エッガー氏率いるデザインチームの作(筆者撮影)
BYDドルフィン ロングレンジのサイドビュー。ドア開口長は十分に広く、乗降性は良好だった(筆者撮影)
BYD ドルフィンの荷室は日産リーフのようには広くないが必要十分な容量は確保されていた(筆者撮影)
BYDドルフィン ロングレンジのマルチリンク式独立リアサスペンション。標準バージョンはトーションビーム式半独立タイプとなる(筆者撮影)
BYD ドルフィン(鹿児島・坊津の「007は二度死ぬ」の撮影記念碑前にて筆者撮影)
前席。ステアリングコラム上の小さなパネルに速度やバッテリー残量などのドライブ情報、センターの大型パネルにナビや設定画面などが出る(筆者撮影)
BYD ドルフィンの後席は全長4.3m級ハッチバックとしてはだだっ広いと言えるレベル。床は高いが着座姿勢はナチュラルだった(筆者撮影)
BYDドルフィン ロングレンジ(京都・東本願寺前にて筆者撮影)
うねりの深い道以外は滑らかな乗り心地だった(九州・本州海峡の響灘にて筆者撮影)
最大電流200アンペアの急速充電器で充電中。一般道ベースだと30分で約300kmぶん充電される(筆者撮影)
BYDドルフィン ロングレンジ(桜島をバックに筆者撮影)
ドライブ情報パネル。バッテリー出力がkW値で表示されるのが新鮮だった。追い越し加速時の最高値は164kWとかなり強力だった(筆者撮影)
助手席からの前席ビュー。センターディスプレイは縦位置、横位置をスイッチ操作で切り替えられる(筆者撮影)
ロングレンジには大型グラストップが標準装備。サンルーフが好きな中国ユーザーを考慮した仕様設定と思われた(筆者撮影)
大型センターディスプレイはとにかく表示面積が大きいのが魅力。ただし画面2分割にナビアプリが対応していないなど熟成不足の感も(筆者撮影)
BYDドルフィン ロングレンジ(鹿児島・薩摩半島南端の開聞岳を背景に筆者撮影)
京都北方・綾部の桜の下にて(筆者撮影)

産業の写真

反日感情を煽ったLINEヤフー問題、日韓首脳会談でさらに炎上…尹大統領の同類扱いされる岸田首相が関係改善の足かせ
「賃金を上げろ!さもなければファストフードに転職する」、米カリフォルニアの最低賃金は20ドルに到達
サイロ化していた製造機能を一新、オリンパスがグローバルで構築する「新たなものづくり体制」の姿
《北海道新幹線の札幌延伸延期》地元では落胆の声も漏れるが、延伸先送りで改めて浮き彫りになった「大問題」
デジタル工場で目指す「サイバーなものづくり」の姿とは? アイシンが「全員参加のDX」を進める理由
もはや競合は国内ではなく世界、化学工業日報社編集局長に聞く化学業界の注目動向

本日の新着

一覧
薩摩藩主・島津斉彬、「民富めば君富む」をモットーに行われた民政と経済政策、ペリー来航を機とした海防強化の全貌
幕末維新史探訪2024(20)島津斉彬と幕末政治-日本近代化の基礎を築いた巨星④
町田 明広
反日感情を煽ったLINEヤフー問題、日韓首脳会談でさらに炎上…尹大統領の同類扱いされる岸田首相が関係改善の足かせ
平井 敏晴
いまの政治のままでは日本はだめになるばかり、小さいことでも日本を変えようとする心意気は大事だ
勢古 浩爾
デフレとゼロ金利制約との戦いは終焉に、日銀副総裁の基調講演から何を読み取るべきか
【唐鎌大輔の為替から見る日本】「今度こそ違う(This time is different)」という発言の裏にある日銀の自信
唐鎌 大輔
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。