がん告白の英キャサリン妃への悪辣な誹謗中傷、一部始終を検証…ダイアナ妃を死に追いやった悲劇の教訓はどこに
キャサリン妃ががんを告白したXの動画より
(画像1/6)
1面で英キャサリン妃のがん公表を報じる英国の新聞各紙=3月23日、ロンドン(写真:ロイター=共同)
(画像2/6)
キャサリン妃にまつわる陰謀論をめぐらせるXのコミュニティ(画像:Xより)
(画像3/6)
キャサリン妃をネタにしたアメリカのコメディアン、スティーブン・コルベア氏のインスタグラムの最近の投稿には、「訴えられろ」「がん患者をジョークにするなんて」といった批判の声が溢れている(画像:インスタグラムより)
(画像4/6)
アメリカのセレブタレント、キム・カーダシアン氏はインスタグラムの投稿に「ケイトを探している」とキャプションを付け、「謝罪しろ」「2度と英国にくるな」といった批判が殺到した(画像:インスタグラムより)
(画像5/6)
1994年7月2日、英ロンドンで母のダイアナ妃に同行するウィリアム王子(右)(写真:ロイター=共同)
(画像6/6)
がん告白の英キャサリン妃への悪辣な誹謗中傷、一部始終を検証…ダイアナ妃を死に追いやった悲劇の教訓はどこに
この写真の記事を読む

連載の次の記事

モスクワ郊外テロで過激さ増すロシア…高まる「死刑復活」の声、実行犯の耳を切り電気で拷問か、米英による陰謀説も

1〜 30 31 32 最新
関連記事
ダイアナ妃の心情を常に映し出していたファッション「アイコン」としての生涯 知られざるプリンセスの絶望と希望を描く、『スペンサー ダイアナの決意』 エリザベス英女王の国葬になぜ英国民は不満を漏らさないのか

本日の新着

一覧
子どもが晴れて大学合格!でも仕送りで老後資金が吹っ飛ぶ…奨学金や教育ローンの活用でどう乗り切る?
高山 一恵
世界経済を支える基軸通貨、トランプの貿易戦争で地盤に亀裂
米ドルへの信認は失われつつあるのか【前編】
Financial Times
政党はなぜ信頼されないのか?改革遅れる企業献金、総額315億円の政党交付金…「政治とカネ」改革の本丸を探る
【大井赤亥の国会通信】企業献金改革は重要だが、過度な「公費依存」はポピュリズムを招く
大井 赤亥
トランプ政権の“異端児”ケネディ長官を熱烈支持する「自然志向ママ」たちの主張とは
スローガンは「MAHA(米国を再び健康に)」、メディアでは政策に批判的な論調が目立つが…
猪瀬 聖
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。