舛添直言
1〜 272 273 274 最新

【舛添直言】「韓国は主敵」を宣言した金正恩、世界は北朝鮮の暴発をどう防ぐ

〈ロシア・北朝鮮・イラン〉という新・悪の枢軸が形成、一変する国際秩序
2024.1.20(土) 舛添 要一 follow フォロー help フォロー中
世界情勢韓国・北朝鮮
シェア9
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
北朝鮮の最高人民会議に臨む金正恩朝鮮労働党総書記。「南北統一」の目標を放棄し、韓国を「第1の敵国」と定めるべきと述べた=1月15日、平壌(写真:朝鮮中央通信=共同)
1月16日、握手を交わすロシアのプーチン大統領(左)と北朝鮮の崔善姫外相。プーチンが訪ロ中の他国の閣僚に会うのは異例のこと=モスクワ(写真:タス=共同)
1月16日、モスクワで会談した北朝鮮の崔善姫外相(左)とロシアのラブロフ外相(写真:タス=共同)
2019年2月28日、ハノイで会談するトランプ米大統領(右・当時)と北朝鮮の金正恩氏(写真:AP/アフロ)
『プーチンの復讐と第三次世界大戦序曲』 (舛添要一著、集英社インターナショナル)

国際の写真

バイデンとトランプ「米史上最悪のTV討論会」、米有権者の評価は?
「観光客は帰れ!」スペインでオーバーツーリズム戦争…バルセロナは「エアビー禁止」、英国ではボイコット運動も
月の裏側に五星紅旗を立てた中国、専門家が示唆する月面探査で狙うある「利権」
【イラン情勢次第で原油価格急騰も】ヒズボラ・イスラエルの全面戦争が勃発すれば、イランもEUも巻き添えに
F-16供与やロシア領への攻撃認可でウクライナ軍攻勢へ、どうなる和平交渉
中国での日本人母子刺傷事件は本当に「偶発」か?弱腰日本は格好のターゲット、反日高揚の危険な周期に

本日の新着

一覧
現代の奴隷労働は技能実習制度が育成就労制度に変わることで解決するのか?
【StraightTalk】外国人労働者を人ではなく労働力と見なしてきた日本の恥
長野 光
なぜ経営者は「哲学」を学ぶべきなのか、イノベーションが生まれない日本企業に欠けている思考法
【ブックレビュー】哲学者・小川仁志氏が解説する『「当たり前」を疑う100の方法』
東野 望
ついに千円札の発行量も減少に、キャッシュレス決済の普及やタンス預金の縮小で紙幣は本当になくなるのか?
半年以上にわたり減少している紙幣発行量、最後の新紙幣発行という声も挙がるが
宮前 耕也
「観光客は帰れ!」スペインでオーバーツーリズム戦争…バルセロナは「エアビー禁止」、英国ではボイコット運動も
楠 佳那子
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。