配当株投資の確定申告、2024年はここに注意!納め過ぎた税金を取り戻そう
確定申告は実質収入を確実に増やすチャンスでもある(写真:umaruchan4678/Shutterstock.com
(画像1/2)
新NISA(少額投資非課税制度)も開始となり、株式への投資意欲は高まっている(写真:ESB Professional/Shutterstock.com
(画像2/2)
配当株投資の確定申告、2024年はここに注意!納め過ぎた税金を取り戻そう
この写真の記事を読む

連載の次の記事

まもなく確定申告、「医療費控除」で確実に税金を取り戻すためのポイントとは

1〜 23 24 25 最新
関連記事
新NISAで「億万長者」にもなれる?今から資産形成を始めるべき3つのポイント 新NISAで買ってはいけない投資信託、手数料だけで30年後に400万円超の差も 富裕層の「節税の王道」に新たな網、子ではなく孫への「スキップ贈与」に注目 円建て価格が最高値更新ラッシュ!それでも金が「買い」の理由とは 事故物件化、外国人所有の増加…タワマンオーナーがリアルに恐れていること

本日の新着

一覧
米国で急速に台頭する反イスラエル、極左ばかりか極右まで軍事行動を非難
イランへの軍事行動を辞さない構えのトランプに国民の大半が懸念表明
高濱 賛
途中離脱でG7の意義揺るがすトランプ、国際協調には無関心、目立つのは自国最優先の帝国主義的野心ばかり
【舛添直言】グリーンランドやパナマ運河への領土欲はスターリンばり、ガザ・リゾート化の排外主義的発想はヒトラーばり
舛添 要一
都議選をSNSが左右するか?SNSは信頼できないがテレビはもっと信頼できない
SNSに群がる人間が冷静で高潔、などということはありえない
勢古 浩爾
時価総額が急拡大「ステーブルコイン」とは何か?FRB・米政府高官が推進姿勢、日本の大手銀がいま乗り出す理由
松嶋 真倫
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。