鉄道最前線
1〜 3 4 5 最新

宝塚歌劇団を鉄道の多角化事業に組み入れた名経営者、小林一三の軌跡をたどる

小林生誕150年の節目に揺れたタカラヅカと、岐路に立つ鉄道のビジネスモデル
2024.1.12(金) 小川 裕夫 follow フォロー help フォロー中
経営人物物流・運輸
シェア12
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
阪急の宝塚駅。大阪方面から観劇に訪れる際は大阪─宝塚間で競合するJR福知山線ではなく、阪急に乗車するのが暗黙のルールになっている(筆者撮影)
阪急宝塚線(写真:hirose_photo_office/アマナイメージズ/共同通信イメージズ)
小林一三(写真:近現代PL/アフロ)
宝塚駅の周辺にはタカラヅカにちなむ像が点在している(筆者撮影)
宝塚バウホールの目の前に建立されている小林一三の胸像(筆者撮影)

ビジネスの写真

【見逃し配信中!】旭化成とAGCの変革リーダーが語り合う!化学・素材メーカーのDX最前線
《2025年問題の衝撃④》全国で22万人の職員が不足する介護現場、「超老老介護」や「ヤングケアラー問題」も深刻化
メーカー販売員を置かずに社員が対応、コスト増の店舗運営でもノジマが業績を伸ばせる理由
デンソー&豊田自動織機の変革リーダーが語り合う!電動化で激変する自動車部品産業の“今”と“未来”
今のままではIT部門は不要に・・・CIOの危機感から生まれたマクニカの「アジャイル型組織改革・人財育成」
融資基準は「担保」から「事業性」へ、『週刊金融財政事情』編集長に聞く注目の金融業界の動向

本日の新着

一覧
【円安・円高…FXの甘い誘惑】30代会社員がはまった「海外FX」のレバレッジ沼、一獲千金狙いも150万円の借金地獄に
高リスク資産への投資は全体の1〜3割までに
高山 一恵
現実味帯びるUAEのOPEC脱退、原油生産枠の拡大望みサウジアラビアと対立か、脱退なら原油急落も
藤 和彦
現代とは逆?江戸の非合法の遊里・岡場所が「夜間が安く、昼間が高い」深刻な理由
おおらか?破廉恥?江戸の「風俗」のリアル(1)
永井 義男
台湾・頼清徳政権の厳しい船出、野党提出の「国会改革法案」が一部可決…立法院の権力乱用や「全人代化」懸念
福島 香織
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。