撃破した露軍戦車の残骸「再利用」して爆弾作り、ウクライナ弾薬不足の深刻度

ウクライナ最前線レポート(第2回)
2023.12.15(金) 高世 仁 follow フォロー help フォロー中
世界情勢ロシアヨーロッパ
シェア8
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
ロシア軍のBM-21ロケット弾の着弾跡と同行したジャーナリスト、遠藤正雄さん。前線から3キロの地点にて(筆者撮影)
BM-21がロケット弾を発射した瞬間(筆者撮影)
BM-21の前で「つねに空を警戒している」と語るロマン分隊長(筆者撮影)
道路脇の地雷原。ウクライナ軍がロシア軍に備えて対戦車地雷を設置したが、当面不要になり、草を焼き払って地雷の頭を出し看板を立てて住民に警戒を呼び掛けている(筆者撮影)
BM-21の射点は見晴らしのよい高台だった(筆者撮影)
発射直後、BM-21の運転席に同乗。猛スピードで移動する(筆者撮影)
16世紀創立のスヴャトヒルシク大修道院。ロシア軍に一時占拠され、重要な歴史建造物が一部焼失したが、9月にウクライナ軍が奪還した(筆者撮影)
破壊されたロシア軍の戦車T72 。昨年夏、ウクライナ軍の大勝利でこの付近一帯が「解放」された(筆者撮影)
ロシア軍の戦車の残骸をあさるウクライナ兵(筆者撮影)
ドローンから見たロシア軍の塹壕(ウクライナ軍第30機械化旅団提供)

国際の写真

月の裏側に五星紅旗を立てた中国、専門家が示唆する月面探査で狙うある「利権」
【イラン情勢次第で原油価格急騰も】ヒズボラ・イスラエルの全面戦争が勃発すれば、イランもEUも巻き添えに
F-16供与やロシア領への攻撃認可でウクライナ軍攻勢へ、どうなる和平交渉
中国での日本人母子刺傷事件は本当に「偶発」か?弱腰日本は格好のターゲット、反日高揚の危険な周期に
乗客減のローカル線、魅力はこう磨く!廃線から劇的復活「ホームで乾杯」「両側乗降」イタリアの鉄道に学ぶ先行投資
名門紀氏の出身でありながら少年期に出家、空海の弟子となった僧・真済​、すさまじい遭難を経て生き残った尊い人生

本日の新着

一覧
中国での日本人母子刺傷事件は本当に「偶発」か?弱腰日本は格好のターゲット、反日高揚の危険な周期に
当局は「中国は世界で一番安全な国」と主張
福島 香織
折り紙でホイップクリームを作る?独自開発のソフトウェアと折り紙で無限のかたちを作り出す教授の突き抜けた発想
【研究って楽しい】折り紙をサイエンスにした筑波大学システム情報系・三谷純教授が語る、奥深すぎる折り紙の世界
関 瑶子
日本は甘いのか?八坂神社の外国人ガイドによるトラブルが示唆する、日本の通訳ガイドの問題点
通訳案内士法の改正で無資格ガイドが横行、「ディスカウントジャパン」を防ぐには?
杉江 真理子
知らないとあなたも子どもも苦しむ、離婚後の正しい子育てのしかた
【著者に聞く】りむすび代表・しばはし聡子が語る、離婚後の条件を話し合う前に絶対にすべきこと
長野 光
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。