社会福祉の専門家が語る、ここまでやるフランスの子育て支援
家庭の問題を家庭に委ねると問題が見えにくくなるため、フランスでは子育てや教育を親任せにはしない
(画像1/3)
母子のための施設を訪問するフランスのマクロン大統領(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)
(画像2/3)
(画像3/3)
社会福祉の専門家が語る、ここまでやるフランスの子育て支援
この写真の記事を読む

連載の次の記事

牛窪恵氏が提言、メンドい恋愛をやめて、信頼から始まる結婚をしよう!

著者に聞く
1〜 98 99 100 最新
関連記事
泉房穂・前明石市長に聞く、子どもの増える国にするには何をすればいいのか? マーケット化する発達障害、「薬をやめたら社会に出られない」と脅す医師も 福祉関係者にも知られていない生活困窮者自立支援制度の存在意義 増え続ける若者の貧困、困窮学生に生活保護を認めるべきか否か シングルマザーとか埼玉に住めなくね?子ども放置禁止条例と児童福祉の蹉跌 事実上の解体へ、ジャニーズ性加害を最初に暴いた村西とおると北公次の証言

本日の新着

一覧
プーチンが演じる停戦へのためらい、裏では好条件探って情報戦を画策、「クルスク州のウクライナ軍を包囲」は真実か
木村 正人
なぜ教団施設の一斉捜索は間に合わなかったのか?予定日のわずか2日前に起きた地下鉄サリン事件の痛恨
【著者が語る】『地下鉄サリン事件はなぜ防げなかったのか』を上梓した当時の警察庁刑事局長が語るオウムと警察の闘い
長野 光
【Podcast】石破官邸のキーマンが明かす「トランプ・ゼレンスキー決裂、欧米分断の危機に日本外交はどうふるまうか」
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
景気後退はトランプの針路を変えない、再選がないなら世論など眼中になし
Financial Times
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。