1〜 36 37 38 最新

筋金入りの右翼「メローニ」を首相にするイタリアはどこに向かうのか

「極右」「女性だがフェミニストではない」とされる彼女を国民が支持する理由
2022.9.26(月) 木村 正人 follow フォロー help フォロー中
ヨーロッパ
シェア79
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
総選挙に勝利して喜びを爆発させるジョルジャ・メローニ「イタリアの同胞」党首(26日未明の勝利集会で筆者撮影)
以前はプーチン氏を称賛していた右派連合のメローニ、ベルルスコーニ、サルビーニの3氏(右から、22日の選挙集会で筆者撮影)
1987年にイタリア下院議員に当選し、世界にその名をとどろかせた元ハードコアポルノ女優の「チッチョリーナ」ことシュターッレル・イロナ氏。写真は2012年撮影のもの(写真:ANSA/アフロ)
メローニ氏がイタリア初の女性首相になる意味とは(26日未明の勝利集会で筆者撮影)

国際の写真

乗客減のローカル線、魅力はこう磨く!廃線から劇的復活「ホームで乾杯」「両側乗降」イタリアの鉄道に学ぶ先行投資
名門紀氏の出身でありながら少年期に出家、空海の弟子となった僧・真済​、すさまじい遭難を経て生き残った尊い人生
フランスが次のユーロ危機を引き起こす恐れ、放漫財政とEUやドイツとの対立は災いの元――ギデオン・ラックマン
【イラン大統領選】「中東の大国」の気になる核開発の行方と軍事力、対立する欧米と全面戦争が勃発したらどうなる?
日本の対米黒字の何が問題か?米財務省が発表した為替操作「監視リスト」の正しい読み方
男性が多いチームにAI女性メンバーを入れるとどうなるのか?それが生成AIでも多様性が発揮されるという驚きの研究
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。