1〜 25 26 27 最新

写真で見る日本の国葬、昭和天皇「大喪の礼」の伝統美と国民の弔意の表し方

質素にして厳か、大喪の礼が示した皇室の尊さ
2022.9.24(土) 橋本 昇 follow フォロー help フォロー中
時事・社会
シェア23
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
天皇が崩御されると、その柩を担ぐのは、伝統的に京都・八瀬村(現・京都市左京区八瀬)の住民「八瀬童子」だった。昭和天皇の大喪の礼では、八瀬童子の装束を着た皇宮護衛官が柩を担いだ(写真:橋本 昇)
拡大画像表示
1988年の新年一般参賀で国民に手を振る昭和天皇。一般参賀ではこのお出ましが最後となった(写真:橋本 昇)
拡大画像表示
葱華輦(そうかれん)を担ぐ皇宮警察官たち(写真:橋本 昇)
拡大画像表示
中央高速道路を八王子の武蔵陵墓地へと向かう車列を上空のヘリから撮影。横の土手が崩れているのは大喪の礼に反対する新左翼ゲリラが爆弾を仕掛けて崩した跡。葬列が通過するタイミングと爆発のタイミングがずれており、警備中の機動隊が土砂の除去作業にあたったため、深刻な影響は影響は出なかった(写真:橋本 昇)
拡大画像表示
玉砂利に靴を脱ぎ、皇居に向かって天皇の病気回復を祈る昭和の若者たち(写真:橋本 昇)
拡大画像表示
天皇の死を悲しむ男性。彼は長い間座り続けた(写真:橋本 昇)
拡大画像表示

政治経済の写真

【無痛分娩後進国】かつては「痛みに耐えて産んだ」マウントも…人権の観点から広がったフランス、関心が低い日本
「世界の超有名大学を卒業・留学」の肩書が持つ強い影響力
欧州で広がる右派ポピュリズム、仮に米大統領選で勝利したトランプ氏と連携・連帯すれば世界は悪夢に
「やっぱり昔はよかった」と思うもの、「断然、いまの方がよくなった」と感じるもの
ロシア・北朝鮮「軍事同盟」の破壊力、孤立するプーチンと金正恩が共闘…核開発が加速し拉致問題解決はさらに遠のく
金融市場が不安定化するリスク……欧州委員会が勧告した仏伊など7カ国の財政是正措置が新たな火種に

本日の新着

一覧
予想を超えた北朝鮮とロシアの「準軍事同盟」、米韓両国で噴きあがりはじめた「韓国核武装論」
李 正宣
「やっぱり昔はよかった」と思うもの、「断然、いまの方がよくなった」と感じるもの
勢古 浩爾
ロシア・北朝鮮「軍事同盟」の破壊力、孤立するプーチンと金正恩が共闘…核開発が加速し拉致問題解決はさらに遠のく
【やさしく解説】ロシア・北朝鮮「包括的戦略パートナーシップ条約」とは
西村 卓也 | フロントラインプレス
薩長同盟の起点におけるキーマン、中岡慎太郎はどのような人物だったのか?五卿をめぐる中岡と西郷隆盛の会談
幕末維新史探訪2024(24)中岡慎太郎と薩長同盟―その起点は中岡にあった!①
町田 明広
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。