あまりに不可解なわが子の溺死、なぜ警察は短時間で「事故」と結論付けたのか

遺族への信じられない誹謗中傷、いったい誰が
2022.8.19(金) 柳原 三佳 follow フォロー help フォロー中
時事・社会
シェア157
この写真の記事へ戻る
事件が起きる少し前に撮影された優空君(遺族提供)
優空君の事故の再捜査を求める署名簿が入ったダンボールの数々(遺族提供)
議員会見で記者会見する岡林さん(写真中央。遺族提供)
事故現場(遺族提供)
SNSでは岡林さんへの中傷が続いている
優空君の墓前に手を合わせる岡林さんの写真の手を拡大して「気持ち悪い指」とは……
事故現場の注意を呼び掛ける看板に“死神”のステッカーが(遺族提供)
SNSに書き込まれた優空君と両親を貶めるような書き込み(画像は一部加工しています)

政治経済の写真

韓国の政治混乱に乗じた中国、すかさず黄海にも魔の手延ばす
「自分がやってきたことは何だったのか」斎藤元彦知事を追及した竹内英明県議が自死に至るまで
米中の雪解けの芽、トランプ大統領は中国と「壮大で美しい取引」をまとめるのか?
日銀利上げも「実質金利は依然マイナス」が意味すること
日本の地方経済底上げに貢献する世界の食通、知られざる魅力を次々発信
大統領令を連発するトランプ大統領、でも議会を差し置いて大統領権限を“乱用”したのはオバマ元大統領という事実
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。