インドネシアは日本に劣らぬ「発酵食品」大国だった
インドネシアのボゴールにある市場。日本人に馴染みあるバナナのほか、見慣れない食材も売られている。発酵食品にもなる食材もある。(吉江由美子氏撮影)
(画像1/6)
奥の白い食品がテンペ。手前の色のついた食品がオンチョム。(吉江由美子氏撮影)
(画像2/6)
タペシンコン。「シンコン」はキャッサバのこと。(筆者撮影、以下も同様)
(画像3/6)
袋に入った、黒いタペクタン。
(画像4/6)
スーパーマーケットに並べられた多種多様なケチャップ。
(画像5/6)
市場で売られているテルルアシン。
(画像6/6)
インドネシアは日本に劣らぬ「発酵食品」大国だった
この写真の記事を読む
次の記事へ
消化のプレイングマネジャー、膵臓・肝臓・十二指腸
関連記事
消化のプレイングマネジャー、膵臓・肝臓・十二指腸 ブイヨンも手作り? 手が込んでいた昭和の家カレー 人びとを飢えと孤独から救った大正期の食堂 摂らなさすぎにも注意、1日に必要な食塩の量は? 想像以上の働き者、胃の正しいメンテナンス方法
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。