アップルは知っていた!「iBond」発行で株主が得する経済理論~YNU発・驚きと発見の経営学

2015.10.26(月) 森田 洋 follow フォロー help フォロー中
シェア236
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
図1 アップルの社債「iBond」発表前後における株価の推移(筆者作成)
拡大画像表示
図2 無借金状態の負債発行前~配当支払い後のアップルのバランスシートの推移(筆者作成)
拡大画像表示
図3 税金がないという前提下では、株主の富は負債発行前(左)と配当支払い後(右)とで変わらない
拡大画像表示
図4 税金の存在下では、社債発行による資金を配当支払いに利用することで、株主の富を増やすことができる
拡大画像表示

ビジネスの写真

「アジャイルは若手の自立を生む」東京電力グループの組織変革
【定額減税を詳細解説】給与明細で今すぐ確認!1人4万円、退職金や投資で収入増えると減税分を返す要注意ケースも
会社の害虫図鑑(16)イタバサミ虫 ワークライフバランス重視で管理職がメンタルを病む、解決策は実はシンプル
GEヘルスケアの人材戦略、「歴史的組織改革」で変わったことと変わらないこと
AIが「97%」と答えを出しても残りの3%に賭けたい…アーチェリー山本博氏が今も現役を続ける“非合理“な理由
なぜ熱心なリーダーが組織に悲劇をもたらすのか? 世界的ベストセラー『ザ・ゴール』に学ぶ「全体最適」

本日の新着

一覧
会社の害虫図鑑(16)イタバサミ虫 ワークライフバランス重視で管理職がメンタルを病む、解決策は実はシンプル
生息地:働き方改革中の職場/特効薬:「クラウド」
岸良 裕司
「複雑怪奇」の防災気象情報、同じ「特別警報」でも警戒レベルが違う?わかりにくさ解消へ抜本整理でどう変わる
【やさしく解説】2026年から変わる防災気象情報
フロントラインプレス
【西田亮介が語る】なぜ、日本の知的生産性はこれほどまでに低いのか?修士・博士の少なさと無関係ではないのでは
日本の「教育」大丈夫なんですか?(1)
西田 亮介 | 安田 洋祐
学歴詐称問題追及でも小池有利、米メディアが見た都知事選
赤い口紅の忍者は、今や「日本で最もパワフルな女性」
高濱 賛
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。