インド人激怒、中国で流行のパロディ動画、パキスタンに戦闘機撃墜されたインドをおちょくる内容
2017年11月、中国を訪問したトランプ大統領を出迎えた習近平主席(写真:AP/アフロ)
(画像1/7)
中国外交部報道局長の毛寧氏(写真:AP/アフロ)
(画像2/7)
中国国際教育テレビ局(CECTV)のYouTubeチャンネルより
(画像3/7)
中国国際教育テレビ局(CECTV)のYouTubeチャンネルより
(画像4/7)
インドとパキスタンの戦闘で、インド軍のフランス製を含む6機の戦闘機を撃墜した中国製のJ-10C戦闘機=2018年4月撮影(写真:新華社/アフロ)
(画像5/7)
インド軍を揶揄するような中国人ユーチューバーのパロディ動画(豪哥哥のYouTubeチャンネルより)
(画像6/7)
『進撃の「ガチ中華」-中国を超えた-激ウマ中華料理店・探訪記』(近藤大介著、講談社)
(画像7/7)
インド人激怒、中国で流行のパロディ動画、パキスタンに戦闘機撃墜されたインドをおちょくる内容
この写真の記事を読む

連載の次の記事

「李在明大統領」誕生なら韓国は中国・北朝鮮にすり寄り日本・米国と距離置くのか…韓国の北朝鮮研究第一人者が分析

東アジア「深層取材ノート」
1〜 281 282 283 最新
関連記事
韓国に「司法の独立」なし、最高裁に“有罪認定”された李在明氏の裁判が“消滅”、大統領選の帰趨は決まったも同然 パキスタン軍が使用してインド軍機を撃墜か 中国製空対空ミサイル「PL-15」はなぜ長射程が実現できているのか? 「反日・反米」を封印、いまさら日米韓協力を強調しだした李在明氏に米国は懐疑の眼差し、結局は文在寅路線を継承か 「おから工事」にタイ首相が怒り心頭、「地震で倒壊した唯一のビル」を手掛けた中国企業は一帯一路の中核企業だった 中国の「パンダ外交」は想像以上に戦略的、カワイイのは間違いないが貸与されたらされたで重い“宿題”も 各国を振り回すトランプの「ディール外交」、世界を安定化させるのか、あるいは紛争の火種をまき散らすだけか

本日の新着

一覧
今度は北海道でヒグマによる凄惨な人身被害、市街地で人を襲うクマをどうするか、「森に返せばいい」は通用しない
神宮寺 慎之介
 平利世(たいらのとしよ)——「蝉歌」のみで歴史に名を残した桓武天皇の孫、それはどんな歌だったのか?
摂関期官人列伝(1)
倉本 一宏
大きな賭け、シリコンバレーが史上初の「1兆ドルユニコーン」を目指して疾走
The Economist
【どうなる参院選】都議選のアナウンス効果は強烈だった?明暗分かれる自民と参政党、選挙後の政局シミュレーション
小塚 かおる
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。