東洋最大の歓楽街・新宿歌舞伎町、その発祥と変遷
ファッションヘルスやホストクラブなどが集中する東洋最大の歓楽街・新宿歌舞伎町(写真は筆者撮影、以下同)
(画像1/4)
戦後の焼け野原となった西口近辺に、進駐軍から流れた牛や豚のモツなどを扱う店等が出現。それが「思い出横町」のルーツとなり、いまも、そうした店が軒を連ねる
(画像2/4)
戦後の面影を残す木造長屋・ゴールデン街は、かつて売春が行なわれた青線地帯だった
(画像3/4)
「四谷新宿馬糞の中で、あやめ咲くとはしをらしい」という唄がある。内藤新宿の旅籠では、さっきまで裏山で芋を掘っていた垢抜けない飯盛女が呼び出され、別名「馬糞女郎」と呼ばれていた(画像:「名所江戸百景・四ツ谷内藤新宿」絵師:歌川広重)
(画像4/4)
東洋最大の歓楽街・新宿歌舞伎町、その発祥と変遷
この写真の記事を読む
次の記事へ
秘戯技巧と真情で男を籠絡する、吉原女郎の手練手管とは
少子化ニッポンに必要な本物の「性」の知識
1〜 73 74 75 76
関連記事
秘戯技巧と真情で男を籠絡する、吉原女郎の手練手管とは 吉原・色の道は「心意気の遊び」、遊郭で客への私刑が許されたわけ 花街・遊女の「気惚」「見惚」「底惚」とは何か 日本で僧侶の間に男色が大流行した背景に、釈迦、空海、一休あり 男色に血道をあげた平賀源内、彼が出版した『菊の園』の中身とは
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。