近江八幡の地名の由来とされる日牟禮八幡宮、かつて信長も参加していた?左義長、八幡祭と、2度の火祭りが続く理由
日牟禮八幡宮 楼門 写真/takepon/イメージマート
(画像1/9)
八幡堀 写真/takepon/イメージマート
(画像2/9)
日牟禮八幡宮 鳥居 写真/ogurisu/イメージマート
(画像3/9)
日牟禮八幡宮 楼門 写真/ogurisu/イメージマート
(画像4/9)
日牟禮八幡宮 能舞台 写真/leochaume0124/イメージマート
(画像5/9)
日牟禮八幡宮 拝殿 写真/kamogawa/イメージマート
(画像6/9)
左義長まつり 写真提供/一般社団法人 近江八幡観光物産協会
(画像7/9)
八幡祭 写真提供/一般社団法人 近江八幡観光物産協会
(画像8/9)
豊臣秀次像 写真提供/一般社団法人 近江八幡観光物産協会
(画像9/9)
近江八幡の地名の由来とされる日牟禮八幡宮、かつて信長も参加していた?左義長、八幡祭と、2度の火祭りが続く理由
この写真の記事を読む

連載の次の記事

健康長寿、厄除けがご利益の京都・今宮神社、京都の三大奇祭「やすらい祭」、今宮祭、大行列のあぶり餅も見逃せない

一度は行きたい日本の神社
1 2 3 4
関連記事
福男選びで知られるえびす信仰の総本宮・西宮神社、えびす様の由来とご利益 3年間だけの特別な建築「太宰府天満宮 仮殿」、1000年の未来につなぐ“浮かぶ森” 2025年はへび年!初詣にもおすすめ「蛇(巳)」にまつわる神社10選 白蛇日本三大聖地や日本最古の神社…「巳年」の初詣に訪れたい最強の金運スポット 「龍の都」と呼ばれる特別な神社、福岡・志賀島に鎮座する志賀海神社で辰年最後のお参りを まるで竜宮城!?島根の日御碕神社、日本神話でももっとも重要な二柱の神を祀る神社の巡り方 京都の穴場・石清水八幡宮男、織田信長ら戦国武将からも大切にされた神社の巡り方、山からの眺めや元祖松花堂弁当も もうひとつの「ゑびす様」の総本宮・美保神社、漁業や海運の神として信仰、出雲大社と参るとご利益が高まるとも 「神様に呼ばれた人しか行けない」椿大神社の巡り方とご利益、松下幸之助社も

本日の新着

一覧
北欧デザインの巨匠・タピオ・ヴィルカラ、約40年、第一線で活躍したデザイナーが「世界の果て」で生み出したもの
東京ステーションギャラリーで「タピオ・ヴィルカラ 世界の果て」が開幕
川岸 徹
トランプ関税で米国株はどこまで下がるのか?下値の目安や政府の株価対策を予想する
歴史的高値圏の株価が下落するのは時間の問題だった
市岡 繁男
東京を離れた谷崎潤一郎、運命の女性・松子と出会い『春琴抄』『細雪』などの名作を次々に発表し、美の骨頂をめざす
文豪たちの人生の岐路(第21回)谷崎潤一郎:後編
山口 謠司
改造車の脱落タイヤ直撃で愛娘は今も意識不明、判決待つ父親の苦悩「加害者は無保険、口先では賠償すると言うが…」
柳原 三佳
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。