ウェルビーイングやマインドフルネスに潜む危うさ、メンタルは一人で対処不能 勅使川原 真衣(てしがわら・まい) おのみず株式会社 代表取締役社長 慶應義塾大学環境情報学部卒業、東京大学大学院教育学研究科(教育社会学)修了。教育学修士。 米系経営戦略コンサルティング会社、米系人事組織系コンサルティング会社を経て独立。「自ず(おのず)」と「自ら(みずから)」の間がいい、おのみず株式会社を設立。以降一貫して組織開発を専門に顧客企業の成長を応援している。著書に『「能力」の生きづらさをほぐす』(どく社)(写真:村田和聡) (画像3/4) (写真:村田和聡) (画像4/4) (写真:metamorworks/Shutterstock.com) (画像1/4) 小林 祐児(こばやし・ゆうじ) パーソル総合研究所 上席主任研究員 NHK 放送文化研究所に勤務後、総合マーケティングリサーチファームを経て、2015年よりパーソル総合研究所。労働・組織・雇用に関する多様なテーマについて調査・研究を行っている。専門分野は人的資源管理論・理論社会学。著作に『リスキリングは経営課題 日本企業の「学びとキャリア」考』(光文社)、『早期退職時代のサバイバル術』(幻冬舎)など多数。(写真:村田和聡) (画像2/4) 勅使川原 真衣(てしがわら・まい) おのみず株式会社 代表取締役社長 慶應義塾大学環境情報学部卒業、東京大学大学院教育学研究科(教育社会学)修了。教育学修士。 米系経営戦略コンサルティング会社、米系人事組織系コンサルティング会社を経て独立。「自ず(おのず)」と「自ら(みずから)」の間がいい、おのみず株式会社を設立。以降一貫して組織開発を専門に顧客企業の成長を応援している。著書に『「能力」の生きづらさをほぐす』(どく社)(写真:村田和聡) (画像3/4) (写真:村田和聡) (画像4/4) (写真:metamorworks/Shutterstock.com) (画像1/4) 小林 祐児(こばやし・ゆうじ) パーソル総合研究所 上席主任研究員 NHK 放送文化研究所に勤務後、総合マーケティングリサーチファームを経て、2015年よりパーソル総合研究所。労働・組織・雇用に関する多様なテーマについて調査・研究を行っている。専門分野は人的資源管理論・理論社会学。著作に『リスキリングは経営課題 日本企業の「学びとキャリア」考』(光文社)、『早期退職時代のサバイバル術』(幻冬舎)など多数。(写真:村田和聡) (画像2/4) ウェルビーイングやマインドフルネスに潜む危うさ、メンタルは一人で対処不能 この写真の記事を読む