JR東日本が100社とコンソーシアム設立で目指すウェルビーイングな世界とは

日本社会を変えるウェルビーイングの大潮流(26)
2023.7.5(水) 藤田 康人 follow フォロー help フォロー中
経営時事・社会生活・趣味
シェア17
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
高輪ゲートウェイ駅(写真提供:JR東日本)
出典:JR東日本
拡大画像表示
出典:JR東日本
拡大画像表示
入江 洋氏
横浜国立大学大学院国際社会科学研究科博士課程修了、博士(経営学)。1991年東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)に入社。本社経営企画部、各支社で経営戦略や中長期計画の策定・推進、CSR、ESG経営推進業務等に従事。2020年より技術イノベーション推進本部(現イノベーション戦略本部)にて、モビリティ変革コンソーシアムの事務局長を務め、コンソーシアム全体運営を推進。2023年4月よりWaaS共創コンソーシアム事務局長。著書に『民営化企業の経営戦略と組織変革』(交通新聞社)、『WaaS(Well-being as a Service)モビリティ変革コンソーシアムによるスマートシティへの挑戦』(LIGARE)がある
JR東日本E235系電車(写真提供:JR東日本)
東北新幹線E5系(写真提供:JR東日本)

ビジネスの写真

Amazon、生成AIで「Alexa」大改良か ChatGPTに対抗
昼はポケモン!夜はゾンビ!?“超大バズり”イベントの仕掛人、USJマーケター鶴氏が語る「顧客の想像を超える体験」のつくり方
自動車部品業界が大再編時代に…アイシンと三菱電機モビリティが共同で新会社、「機電一体」化はローテクがカギに
【防衛株が急騰】ドイツ戦車「レオパルト2」製造会社は年初来8割高、川崎重工は9割上昇…地政学リスクで防衛費拡大
「歴史をアップデートする」NOK社長・鶴正雄氏が語る“売上高1兆円”達成への挑戦
「社会が必要とするものを全てやる」セコム創業者の飯田亮が前のめりで描き続けた企業のグランドデザイン
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。