ワークスタイルの行方
1〜 10 11 12 最新

巷にあふれる「ジョブ型雇用」最大の欠陥、メンバーシップ型の何が悪いのか

実態のない“ジョブ型ウォッシュ”で解雇や配置転換をめぐるトラブルが増える
2023.6.23(金) 川上 敬太郎 follow フォロー help フォロー中
経営組織キャリア・スキル働き方改革
シェア27
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
職務ありきの「ジョブ型雇用」ブームが起きているが…(写真:アフロ)
年功賃金で高年収を得ている「働かないおじさん問題」も深刻
実態の伴わないジョブ型雇用が横行している

ビジネスの写真

アステラス製薬が24時間365日対応の眠れぬ日々から脱却したセキュリティ対策
NVIDIA、AI半導体市場を支配も顧客が競合になる恐れ
生成AIに依存し過ぎると人間はバカになるのか?実験が明らかにした、生成AIを賢く使える人、使えない人
早稲田大学「個人情報アクシデント」が示唆するセキュリティの教訓
イトーヨーカ堂が「リテールメディア」事業を加速、「広告に頼らない」独自マーケティングに挑む理由
「人づくりこそ最大のミッション」カルチュア・コンビニエンス・クラブ社長が描く“知的資本カンパニー”実現の秘策
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。