「経営の神様」と呼ばれた稲盛和夫と松下幸之助には数々の共通項があった
8月24日に老衰のため90歳で亡くなった稲盛和夫氏(2010年/撮影:横溝敦)
(画像1/3)
2010年撮影(写真:横溝敦)
(画像2/3)
経営破綻したJALの再建にも尽力した稲盛和夫氏(2010年/撮影:横溝敦)
(画像3/3)
「経営の神様」と呼ばれた稲盛和夫と松下幸之助には数々の共通項があった
この写真の記事を読む
次の記事へ
【追悼】仏教の理念を経営に持ち込んだ稲盛和夫氏の仏教的経営を偲ぶ
関連記事
【追悼】仏教の理念を経営に持ち込んだ稲盛和夫氏の仏教的経営を偲ぶ ソニー元社長の出井伸之氏は本当に「世界最悪の経営者」だったのか 特別対談:田原総一朗v.s池口恵観 社員を幸せにすれば企業は成長し繁栄する 松下幸之助の考え方には今と昔を貫くものがある

本日の新着

一覧
プーチンの怒りに任せた報復攻撃で露呈、ロシア軍息切れの兆候
この先ロシアの攻撃力は漸減へ、懸念は米国の支援削減・停止
西村 金一
【Podcast】上海で増える若いホームレス、夏季ダボス「中国はイノベーションセンター」と持ち上げるも、経済はボロボロ
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
アマゾン傘下ズークス、ロボタクシー量産へ新工場稼働 年内ラスベガス商用化でウェイモ追撃
運転席のない独自車両で市場参入、未来の移動体験を現実に
小久保 重信
なぜ国際決済銀行(BIS)は「ステーブルコイン」に否定的なのか…背後にドル基軸、中央銀行デジタル通貨を巡る攻防
中島 厚志
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。