幕末の裏面史で活躍、名も無き漂流民「音吉」の生涯 1849年、通訳として中国から日本にやってきたときの音吉(Wikipediaより) (画像3/4) 『音吉伝―知られざる幕末の救世主―』(篠田泰之著、新葉館出版) (画像4/4) *写真はイメージ (画像1/4) 『開成をつくった男、佐野鼎』(柳原三佳著、講談社) (画像2/4) 1849年、通訳として中国から日本にやってきたときの音吉(Wikipediaより) (画像3/4) 『音吉伝―知られざる幕末の救世主―』(篠田泰之著、新葉館出版) (画像4/4) *写真はイメージ (画像1/4) 『開成をつくった男、佐野鼎』(柳原三佳著、講談社) (画像2/4) 幕末の裏面史で活躍、名も無き漂流民「音吉」の生涯 この写真の記事を読む