なぜ? 海外で謎の誤解「日本人はヘンタイが多い」
タイ・バンコクでは「つづく」と書かれたTシャツが大流行(筆者撮影、以下同)
(画像1/4)
アキバを訪れる外国人旅行者。キャラクターのリュックや缶バッジからアニメファンであることが伺える(写真の一部を加工しています)
(画像2/4)
秋葉原でメイドカフェのビラを配るメイドさん(店員)と外国人ファミリー(写真の一部を加工しています)
(画像3/4)
「台北地下街Y区」は、台湾のアニオタが集まるサブカルスポット
(画像4/4)
なぜ? 海外で謎の誤解「日本人はヘンタイが多い」
この写真の記事を読む
次の記事へ
美少女中国人コスプレイヤー、日本アニメ愛を語る
関連記事
美少女中国人コスプレイヤー、日本アニメ愛を語る 中国でカリスマ経営者が次々に退いていく理由 ベビーカー乗車への視線、中国のほうがずっと優しい 日本に来て人格を変える中国人が急増中 女性たちの「他愛もないおしゃべり」という武器

本日の新着

一覧
日産スピリットの象徴だった追浜工場の“整理”、エスピノーサ社長は不退転の覚悟で日産を再建させることができるか
井元 康一郎
TBS『熱狂マニアさん!』に放送倫理違反の判断、民放テレビによる公共電波の私物化はいつ止まるのか
跋扈する番組本編でのスポンサー商品PR、「放送倫理」は空虚にこだまするばかり
岡部 隆明
チョコレートを美味しいと感じる「くちどけ」、理由はカカオバターの絶妙な融点にあり
美味しくてためになる、教養としてのチョコレート(3)
市川 歩美
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。