日本半導体・敗戦から復興へ
1〜 112 113 114 最新

東芝メモリよ、今のうちに通勤と住宅問題を解決せよ

新卒学生の採用はますます困難に
2018.12.6(木) 湯之上 隆 follow フォロー help フォロー中
経営電機・半導体
シェア110
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
学生にとって会社選びの際は「通勤のしやすさ」も大きな要因となる(写真はイメージ)
図1 東芝メモリの社員募集広告(出所:東芝メモリのHP
拡大画像表示
図2 日本の人口減少の実態
出所:総務省のHPのデータを基に筆者作成
図3 東芝メモリの四日市工場と駐車場(画像:Googleマップ、地図データ:Google、ゼンリン)
拡大画像表示

産業の写真

2024年の世界スマホ出荷、アップルとサムスンが減少
ベントレーモーターズ ジャパンのブランド責任者が教える!小売業こそ学ぶべき“熱狂的なファン”を生み出す仕組み
「雪国のスバル」の実力は?クロストレックS:HEVとレヴォーグ レイバックを豪雪の青森・酸ヶ湯温泉で徹底試乗
Visa日本法人社長シータン・キトニー氏が語る、約1100兆円の企業間決済市場にデジタル化がもたらす未来
オフィスは「実験場」、コクヨの「THE CAMPUS」が従業員にもたらした働き方の変化と未来のシナリオとは?
「IWON」「ペロブスカイト」は電力問題解決の切り札となるか? 検索の10倍電力を食う生成AIが突き付ける深刻な危機
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。