素粒子から宇宙まで
1〜 23 24 25 最新

金・銀・プラチナは宇宙のどこからやってきた?

センター試験の問題を一瞬にして時代遅れにしたまさかの出来事
2018.2.9(金) 小谷 太郎 follow フォロー help フォロー中
宇宙・物理化学学術教育
シェア1707
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
中性子星どうしが衝突・合体する様子のイメージ図。鉄より重い元素は、中性子星の衝突・合体によって生成された可能性がある。 Image by University of Warwick/Mark Garlick, under CC BY 4.0.
118種の元素を規則的に並べた周期表。水素(H)の原子番号は1、ヘリウム(He)は2、鉄(Fe)は26。
拡大画像表示
中性子星どうしが衝突・合体し、爆発を起こした際のイメージ図。その際に放出されたと考えられる鉄より重い元素のうちいくつかを、原子番号とともに記している。 Image by ESO/L. Calçada/M. Kornmesser, under CC BY 4.0.
拡大画像表示
元素の合成過程を反映した周期表。ただし、計算によって今後変わる可能性がある。(Johnson (2017) に基づいて作成)
拡大画像表示

科学の写真

「火星に星条旗を立てる」と就任式で中国に“宣戦布告”、冗談抜きで「火星入植」に突っ走りだしたトランプとマスク
嫌いなオスの精子はポイ捨て?ヒメイカのメスによる配偶者選択の意外な意味
人類を再び月に送る「アルテミス計画」、トランプ氏がGOサインを出しマスク氏も参加…壮大な宇宙開発の中身とは
阪神・淡路大震災から30年…その記憶と今後30年以内に70%の確率で起こる「首都直下地震」への備え
最強生物クマムシの謎!宇宙でも死なない「乾いて眠る」生存戦略…ヒトへの応用は
春節の中国人大移動で感染拡大リスク、中国で強毒型が確認されたエムポックス、日本の水際対策は大丈夫か?

本日の新着

一覧
「火星に星条旗を立てる」と就任式で中国に“宣戦布告”、冗談抜きで「火星入植」に突っ走りだしたトランプとマスク
木村 正人
宗教と聖書で分かる、超大国アメリカがユダヤ国家イスラエルを偏愛する理由
【著者に聞く】船津靖教授が語る、アメリカとイスラエルの「特別な同盟」
長野 光
「雪国のスバル」の実力は?クロストレックS:HEVとレヴォーグ レイバックを豪雪の青森・酸ヶ湯温泉で徹底試乗
桃田 健史
「『おはようございます』と挨拶をしても無視する人がいます。すごくイラつくのですが、どうすればいいでしょうか」
【教えて!Tomy先生(2)】挨拶をしない相手にも、ちゃんと挨拶してゴールを決めよう
Tomy
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。