昔はなかった純白のエノキタケ、作った会社はどこ?
純白のエノキタケは人びとに浸透しているが、これも研究開発の成果によるもの。(写真提供:ホクト)
(画像1/6)
ホクトの「きのこ総合研究所」。(写真提供:ホクト)
(画像2/6)
稲冨聡(いなとみ・さとし)氏。ホクト取締役きのこ総合研究所所長。栽培技術部長も兼務。1985年、ホクト産業(現ホクト)に入社。きのこ総合研究所開発研究室長を経て、2012年より同研究所所長。純白エノキタケなど、数多くの新製品開発に携わる。工学博士。弁理士。
(画像3/6)
黄色く着色する在来品種(左)と、純白なままの「ホクトM-50」。(写真提供:ホクト)
(画像4/6)
(画像5/6)
(上)従来のヒラタケと新品種「HOX 1号」。(下)新品種を商品化した「霜降りひらたけ」。肉厚で日持ちもよく、収量性にも優れる(写真提供:ホクト)。
(画像6/6)
昔はなかった純白のエノキタケ、作った会社はどこ?
この写真の記事を読む
次の記事へ
日本のきのこを変えた「瓶で育てる」技術革新
関連記事
日本のきのこを変えた「瓶で育てる」技術革新 冷凍食品の常識を変えるカイワレとエノキタケ ポテトサラダが映し出す日本人のマヨネーズへの情熱 HACCP制度化まで半年、対応迫られる食品業界 肥満防止のために夜食より気にすべきことがある

本日の新着

一覧
【Podcast】石破官邸のキーマンが明かす「トランプ・ゼレンスキー決裂、欧米分断の危機に日本外交はどうふるまうか」
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
MLB東京シリーズ開幕!メジャーが日本で大儲けを狙う、大谷翔平効果だけではない事情とは
田中 充
景気後退はトランプの針路を変えない、再選がないなら世論など眼中になし
Financial Times
なぜ教団施設の一斉捜索は間に合わなかったのか?予定日のわずか2日前に起きた地下鉄サリン事件の痛恨
【著者が語る】『地下鉄サリン事件はなぜ防げなかったのか』を上梓した当時の警察庁刑事局長が語るオウムと警察の闘い
長野 光
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。