圧倒的底力!これがアメリカ音楽の進化の法則だ
ジャズ系ギタリストによる「アメリカーナ」的な注目作品を紹介します(写真はイメージ)
(画像1/5)
本コラムは音楽レビューサイト「Mikiki」とのコラボレーション記事です
(画像2/5)
ジュリアン・ラージ「Arclight
(画像3/5)
ネルス・クライン「Lovers
(画像4/5)
ビル・フリゼール「When You Wish Upon A Star
(画像5/5)
圧倒的底力!これがアメリカ音楽の進化の法則だ
この写真の記事を読む
次の記事へ
CMで話題、サチモスの音楽がただただカッコイイ
関連記事
CMで話題、サチモスの音楽がただただカッコイイ いま最も輝いてる海外の女性ジャズボーカリスト3人 アンプ直結のギブソン・フルアコ~熟成の音に酔う ジャズは今こうなっている! 原田知世がカバーするユーミン、聖子、竹内まりや

本日の新着

一覧
「電子マネーで入学祝い」あり?なし?親戚のおじさん、おばさんはどうやってお祝いを贈ればいいのか
姪に1万円のプリペイドカードを渡したら思わぬトラブルに
森田 聡子
ついに発足した自衛隊統合作戦司令部、発足までの経緯と今後の展開
陸・海・空自による統合作戦の一元的な指揮へ
横山 恭三
伊藤若冲の「黒一色の絵」色彩がないからこそ際立つ神秘的な美しさ、洗練されたデザインを堪能する
板橋区立美術館で「エド・イン・ブラック 黒からみる江戸絵画」展が開幕
川岸 徹
【問題発覚から1年】「ボトムアップの県政なんて大ウソ」、斎藤元彦知事肝煎りの新組織が兵庫県庁の分断を招いた
改革に向けた新組織のはずが、生んだのは「コミュニケーションの不足・ギャップ」だった
松本 創
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。