渾身のマーケティングはなぜコケるのか?

藤田健人(ふじた・やすと)氏。インテグレート代表取締役CEO。1964年東京生まれ。慶應義塾大学を卒業後、味の素に入社。1992年、ザイロフィンファーイースト社(現ダニスコジャパン)を、フィンランド人の社長と設立。97年キシリトールを日本に初めて導入し、キシリトール・ブームを仕掛ける。2007年、統合型マーケティング・プラニングを実践するインテグレートを設立。代表取締役CEOに就任。著書に『The Real Marketing─売れ続ける仕組みの本質』(宣伝会議)、「どう伝わったら、買いたくなるか」(ダイヤモンド社)、『99.9%成功するしかけ』(かんき出版)など。
(画像2/3)

『カスタマーセントリック思考 ─真の課題発見が市場をつくる』(宣伝会議、1600円、税別)
(画像3/3)

マーケターはどのような手を打てば新たな需要を創造することができるのか(写真はイメージ)
(画像1/3)

藤田健人(ふじた・やすと)氏。インテグレート代表取締役CEO。1964年東京生まれ。慶應義塾大学を卒業後、味の素に入社。1992年、ザイロフィンファーイースト社(現ダニスコジャパン)を、フィンランド人の社長と設立。97年キシリトールを日本に初めて導入し、キシリトール・ブームを仕掛ける。2007年、統合型マーケティング・プラニングを実践するインテグレートを設立。代表取締役CEOに就任。著書に『The Real Marketing─売れ続ける仕組みの本質』(宣伝会議)、「どう伝わったら、買いたくなるか」(ダイヤモンド社)、『99.9%成功するしかけ』(かんき出版)など。
(画像2/3)

『カスタマーセントリック思考 ─真の課題発見が市場をつくる』(宣伝会議、1600円、税別)
(画像3/3)

マーケターはどのような手を打てば新たな需要を創造することができるのか(写真はイメージ)
(画像1/3)

藤田健人(ふじた・やすと)氏。インテグレート代表取締役CEO。1964年東京生まれ。慶應義塾大学を卒業後、味の素に入社。1992年、ザイロフィンファーイースト社(現ダニスコジャパン)を、フィンランド人の社長と設立。97年キシリトールを日本に初めて導入し、キシリトール・ブームを仕掛ける。2007年、統合型マーケティング・プラニングを実践するインテグレートを設立。代表取締役CEOに就任。著書に『The Real Marketing─売れ続ける仕組みの本質』(宣伝会議)、「どう伝わったら、買いたくなるか」(ダイヤモンド社)、『99.9%成功するしかけ』(かんき出版)など。
(画像2/3)



渾身のマーケティングはなぜコケるのか?
この写真の記事を読む